注目キーワード

編集部からのお知らせ

第6回
”卓末”のパパ”飯士”が、共食維新を起こす!

● 共食維新を起こすための八つの方針

「男厨八策」
一、「台所解放」 天下の台所を家族全員に解放し、みなで料理をすべき事
一、「旬菜瞬時」 食材・道具にお金をかけすぎず、あるものと旬なもので、段取り良く料理をすべき事
一、「料理貫徹」 料理は、買物、準備、調理、配膳、片付、洗物、塵分、塵捨、補充までやるべき事
一、「号令徹底」 「いただきます」「ごちそうさま」を常に言うべき事
一、「偏食阻止」 料理は美味しくかつ、栄養の均衡よく作るべき事
一、「適時適食」 自炊、趣味、行事、家庭、介護それぞれの状況に応じた料理を作るべき事
一、「伝統継承」 日本古来からある食文化・食習慣を大切にし、子孫に受け継ぐべき事
一、「共食有限」 家族みなで食事をする機会を大切にし、機会は有限であることを理解すべき事

家族みんなが、一緒にごはんを食べられる回数は「有限」です。1回でも多く、食卓を囲む家族を増やすために、今日もパパ飯士はパパ料理を作るのです。
ともに、共食維新を目指そうという志あるパパたちは、ぜひ協会の門を叩いてみてください。

男厨八策140403_漢字

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード