注目キーワード

基礎知識

子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

「自信はセルフイメージという言葉で言い換えることができます。セルフイメージが高いとより良いパフォーマンスを発揮しやすくなり、成功率も高くなります。そして自信の素となるのが過去の記憶。実際の出来事+感情の2つから成り立っていて、どんな結果であっても、プラスの感情を伴った体験を父親が子供と一緒に作っていくことで、簡単に失われない自信を構築していけます」。

では実際、子供にどんな声がけをしてあげるのがいいのだろうか。



「もし子供が鉄棒にちょっとでも触れることができたなら、“すごいね、ちょっとコワかったけど鉄棒に触れたね”あるいは、“イヤだと思っていたのに鉄棒に一歩だけ近づけたね”とできたことを褒めてあげること。その際、親自身が目標設定のライン(OKライン®)を下げることが重要です。どんなに小さなことでも褒めてください。イヤだけどほんのちょっとだけ近づけた、という子供の頑張った気持ちをしっかり受け止め理解してあげれば、親子間に安心感と信頼感が生まれるのです」。

 

メンタルコントロールに大切な6つのキーワード
BBS091801

高いパフォーマンスを発揮するために! 子供の感情を押しこめない方法
BBS091804

12345

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局