注目キーワード

編集部からのお知らせ

FQ JAPAN秋号特集:父親が考える、早すぎない「教育」

「偏差値」重視型教育が常識となっている日本。幼い頃から懸命に“お勉強”に励む我が子の背中を押してやることが、父親の役割でいいのだろうか? ……そんな疑問を抱える読者も多いことだろう。

今だからこそ、教育について考える

「偏差値」重視型教育が常識となっている日本。幼い頃から懸命に“お勉強”に励む我が子の背中を押してやることが、父親の役割でいいのだろうか? ……そんな疑問を抱える読者も多いことだろう。

先日、「フィンランドで学んだ “生きる力”」と題した、フィンランドの子育てについてのセミナーが東京・品川で行われた。フィンランドといえば、義務教育期間の授業時間数がOECD加盟国の中で最も少ない国でありながら、たびたび「学力世界一」にも輝く、学力トップレベルを誇る国である。そこで語られたのは、「子供を手放す子育て」というモットーと、それに基づく子供の教育への向き合い方だった。

FQ JAPAN vol.32

FQ JAPAN vol.32 9月1日発売

フィンランドでは、全国の6歳児に無料で提供される就学前教育がある。しかし、そこで生徒たちに教えられるのはアアコセット(=アルファベット)の大文字に、1から10までの数字やカレンダーと時計の読み方程度。就学前教育の主な目的は、「生徒たちに小学校生活のリズムに慣れさせること」であり、生徒たちは授業中には自分の席に座り、発言する時には手を上げる習慣を身につけるのだという。

「平等な教育」を国が掲げているフィンランドでは、「すべての子供がわかるまで」を基本とし、学習のつまずきの早期発見を重視している。基礎が身につくように教育を進める国と学校を信じて、フィンランドの父親は、教科の内容のあまり細かいことにはこだわらないのだという。母親と交代で就寝前には本を読み聞かせ、学校の宿題も低学年の頃には見てやるが、勉強の中身よりも“勉強の仕方”を教え、やがて手放し、子供に任せるのだ。

グローバル化が進む時代、日本の教育はいま、どのようにかたちを変えていこうとしているのか。そして我々父親は、子供にどのような姿勢をとっていくべきか。
9月1日発売のFQ JAPAN最新秋号では、「生きぬく力」「しつけとほめ方」「ココロの成長」「知っておきたい海外の教育理論」とテーマをわけながら、いま父親が押さえておくべき「教育」について取り上げる。

就学前の子供を持つ父親にとって、「教育」という言葉はまだピンとこないかもしれない。しかし、決して早すぎることはない。父親だからこそ、そして今だからこそ「教育」について考えてみたい。

●他にも、父親こそ知っておきたい「イヤイヤ期」を乗り切る対処術や、秋のおでかけ準備に必見の「チャイルドシートコレクション」など、最新秋号も男の育児に欠かせない情報満載でお届け!

vol32_list

この号フジサンマガジンで購入!(9月1日販売開始) → 「Fujisanマガジンサービス」http://www.fujisan.co.jp/fqj

この号をNewsstandで購入!(9月1日販売開始) → 「Newsstand」 https://itunes.apple.com/jp/app/id663646029

このURLは、PCで観覧できるデジタル雑誌専用のページに移動します。本誌現物で定期購読をされる方は、URLのページを開いたら、さらに「雑誌はこちら」という項目をクリックしてください。そのあとガイダンスにしたがって申し込みください。くれぐれも注意しくださいますようお願いします。 amazon.jpでも購入できます。

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局