注目キーワード

編集部からのお知らせ

マイナス1歳からはじめる虫歯予防




×寝ながら母乳
歯が生え始める1歳以降、夜中の母乳は虫歯の原因に。生え始めは虫歯になりやすく、就寝中は虫歯菌がもっとも活躍する時間帯。母乳は1歳で終了するのが◎。


×よく噛まない
食事をすると口内は酸性になるが、だ液が中性にする。噛まないとだ液が分泌されず、あごも未発達になり、口内のスペース不足で歯並びが悪くなり虫歯の原因に。


×だらだら食べ
おやつやジュースと、だらだら間食を続けていると、口の中は常に酸性の状態に。これではあっというまに虫歯になってしまう。規則正しい食事が虫歯を予防する。




姿勢を伸ばす
テーブルとイスの高さが合わず足がブラブラしていると×。噛み合わせにも影響を及ぼす。両足の裏をしっかり床につけ、背筋を伸ばしての食事を心掛けよう。

鼻呼吸の練習
口呼吸は出っ歯になりやすい。唇周辺の筋肉も弱く、だらしない顔になる。鼻呼吸は病原菌の繁殖を抑え、免疫力を高め、集中力をアップさせ、結果的に虫歯予防につながる。

→それでも歯並びが悪くなってしまったら
小児矯正治療は早めにスタートすれば、歯を抜かずに治療ができる。装置は取り外し可能で、装着するのは家だけでよい。しかも治療中の痛みはひどくなく、月1回の通院でOK。矯正後は自然で美しい歯並びになるだけではなく、鼻呼吸になって免疫力もアップ。あごが正しい大きさに広がり、将来、虫歯や歯周病になりくくなる。

<子供専用の歯医者さん「小児歯科」とは?>
虫歯治療だけでなく、予防を目的とした子供(0~12歳)のための歯医者さん。最終的に「キレイな永久歯を正しい位置に生やすこと」「口内を健康に育てること」が目的。

DATA:白金こどものはいしゃさん
予防中心型小児歯科。コンセプトが「子供もパパもママも楽しく通えるはいしゃさん」。内装はまるでアミューズメントパークのようで、天井のモニターでアニメを見ながらの治療など、楽しく通える工夫が凝らされている。
東京都港区白金1-26-4 アイム白金高輪1F
☎03-5789-8778
http://kodomo-shika.in
13歳以上になったら近隣徒歩2分にある「オーラルビューティークリニック」でフォロー。

PROFILE:【監修】園延妙子(そのべたえこ)
「白金こどものはいしゃさん」院長。1児の母。明るく・元気に・楽しく・優しくがモットー。遊園地のような待合室で、どんな歯医者嫌いの子供でも、ここに来れば笑顔で口を開けることで有名。
Illustration >> MAKOTO HIRASAWA
Text >> MIKAKO HIROSE
※FQ JAPAN vol.23(2012年夏号)より転載

(2014.8.21up)

123

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局