注目キーワード

インタビュー

【ジャック・ブラック】育児を楽しむ「元祖セレブDAD」

 ウチの子はまだ喋れない
でももう会話できてるよ

JackBkack2
 

FQ 父親ライフは充実してる?

JB いいね!とてもやりがいがあるよ。かわいくてさ。でも悪さばっかりして、とても手に負えないけどね(笑)。仕事がもっと少なかったら、子供ともっと一緒に楽しめるのにね。うちの子供は本当にかわいいんだよ!トーマスはダンスマシーンさ。いつもそこらじゅうで踊ってるよ。

それから、欲しがってるものがもらえないと物凄い叫び声をあげるんだ(笑)。でもそれって普通のことだと思うけど、そこから新しい演技のヒントを学ぶこともある。そういえば、誰かから聞いたんだけど、赤ちゃんにもちゃんと言葉にして説明した方がいいんだって。喋れなくても、大人がちゃんとコミュニケーションをとろうとしていることを理解するらしいね。泣き止んでくれなくても、少しは怒りや反抗心が収まるらしいよ。

FQ 「泣くのはもうやめて~」って話しかけるってこと?

JB 例えばね、今朝歯を磨いていたとき、トーマスが引き出しをあさって、シェービングクリームを取り出そうとしていたんだ。でも僕は使わないから「ノーノー!それはいらないよ。引き出しにしまって」と彼に言ったら、彼は「ワー!」と答えたよ(笑)。僕は「クリームを出してちらかすつもりなんだろ?」ってまた話しかけた。まだ喋れない彼と会話ができたような気がしたよ。育児については、ぶっつけ本番の僕だけど、子供に対してはできる限り正直であろうと考えている

FQ 成長の兆しを感じたと。

JB そうだね。まだ歩いてはいないんだけど、たぶんもうすぐだと思う。今は「もしかして今歩いた?転んだだけ?」みたいな。でもトークの方はとてもいい感じだよ。会話したようなしてないような。でもその中にはちゃんとした単語がなんとなく聞き取れるんだ。もちろんでたらめな感じだけど、父親である僕にはわかる。う~ん、わかってないかもしれないけど(笑)。


FQ 父親になって驚いたことってある?

JB そうだなあ、人に対してこんなにも思い入れる、こんな気持ちを持てるってことを知ったことかな。以前は想像も出来なかったね。僕は息子たちを自分のことくらい大事に思ってる。僕の家での仕事の1つに、ウンチまみれのおむつを交換することがあるんだけど、もちろん息子の〝ケツの穴”を拭くわけ!

でも変な話、人の“ケツの穴”を拭いているって感じがしないんだ。まるで自分の“ケツの穴”を拭いているみたいな感じなんだよ。なんたって自分の息子だからね。そう、トーマスは僕自身なんだ。僕の“ケツの穴”が2つあるみたいなもんだよ。僕は自分のケツと息子のケツを何の区別もなく拭いている。カッコイイでしょ?

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード