注目キーワード

時事・コラム

マンガで楽しく学ぼう! 衛生のプロSARAYAが教えるウイルスから家族を守る方法

蔓延が続く新型コロナウイルスは、実は家庭内感染が多い。家庭内感染を防ぐためにできることは何か?衛生のプロ・SARAYAがマンガで解説!

ウイルスの感染経路は
意外なところから!?

すっかり温かくなり、風邪やインフルエンザのシーズンは終わり……でも、新型コロナウイルスの蔓延はまだまだ続きそうだ。目に見えないウイルスを対策するにはどうしたらいいのか?

まず大前提なのが「ウイルスを家の中に持ち込まない」こと。新型コロナウイルスの場合、「感染経路が特定できた子供の8割が家庭内で感染している」というデータが出ている。これはウイルスが付着した手で「スイッチ」「ドアノブ」「蛇口」にふれることで、そこからウイルスが繁殖してしまうことが原因だ。

手指に蛍光剤を塗布した状態で、帰宅後の行動を再現。ブラックライトで光る部分は、実際に手が触れてウイルスや細菌が付着する可能性のある部分(提供/サラヤ)

家庭内感染を防ぐためには、家に入る前に手指の殺菌・消毒をする必要がある。帰宅してすぐのタイミングで、消毒器などで手をキレイにする習慣を身につけよう。

 

マンガだからわかりやすい!
衛生のプロが教える感染予防

パパママのウイルスへの不安を解消すべく、衛生のプロ・SARAYAが、感染・予防ガイドブックを公開した。その名も「家庭の感染と予防ガイドブック」

ガイドブックの内容を一部抜粋。詳しくは本編を参照

「家庭内感染を防ぐ方法は?」「もし家庭内で新型コロナウイルス感染者が出てしまったらどうしたらいいの?」そんなパパママの疑問を、マンガでわかりやすく解説。蔓延している新型コロナウイルスも、感染予防の方法がわかれば安心できるもの。詳しくは本編を参照してほしい。

 

手指の殺菌・消毒で
大切な家族を守ろう!

大切な家族にウイルスを感染させないためには、こまめな殺菌・消毒が重要。特に「食事の前後」「トイレの後」「咳やくしゃみの後」などは、必ず手指の殺菌をするように意識したい。目に見えないウイルスも、殺菌してしまえば怖いものなし! 日常的にできる感染予防として、まずは玄関先での手指の殺菌・消毒から始めてみてはいかがだろうか。

問い合わせ

SARAYA公式サイト
TEL:0120-40-3636

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局