注目キーワード

先輩パパ×プレパパ座談会「先輩パパしか知らない特別(撮っておき)って何!?」

 
妻が妊娠しても、どこか他人事で実感が湧かず、不安に思っているプレパパも多いのでは? でも心配は無用。全てのパパたちもその不安を経験しながら、子育てを楽しみ、子供とともに父親へと成長してきたのだ。

(写真左から)
下平さん
妻は妊娠10ヶ月。間もなく我が子の誕生を迎えるものの、あまり父親としての実感が湧かないという。

苅米さん
妻は妊娠6ヶ月。記録はしたいと思うものの、スマホの動画でも充分では? と思っているそう。

三船さん
3歳と1歳のパパ。子どもの行事には必ずといっていいほど参加し、お世話もパーフェクトにこなす。

中原さん
5歳と2歳のパパ。録画した映像は1年ごとに短く編集して、ディスクに保存しているという上級者。
 

Q01.父親になった実感は?

下平さん 「もうすぐ第1子が産まれるのですが、正直まだ父親になる実感がわきません。妻のお腹を見て『動いている!』と感動はしますが……。」

苅米さん 「僕もです。今、妊娠6ヶ月なんですが、妻はもうお腹の子どもに愛情を注いでいます。僕はまだそこまではいけなくて。先輩パパはどうだったんですか?」

中原さん 「プレパパの2人の気持ち、わかります。僕も同じでした。あるときよちよち歩きの息子が笑顔で自分のところに抱きついてくるとか、歩けなくなったときに抱っこしてあげたりとか……そんなふとしたときに『この子には僕が必要なんだ』と感じたのがきっかけですね。」

三船さん 「僕は妻が妊娠中から父親になった実感がありました。というのも、出産間近まで逆子で帝王切開の可能性があったんですよ。医師から手術の承諾書に署名するように言われて、名前を書いているときに『自分は父親なんだ』と。」

A01.
最初からは難しいけれど、ふいに訪れる子どもとの関係性で父親になった実感が訪れる!

 

Q2. 子どもに関する行事は?

下平さん 「子どもが産まれてからのこともまだイメージできないです。お宮参りとか、いろいろな行事があるんですよね。」

苅米さん 「子どもの行事といっても、七五三とか、運動会とかしか思いつかないです。ほかにはどんなものがあるんですか?」

三船さん 「お食い初め、100日祝い、ハーフバースデー、初節句、誕生日、七五三、幼稚園・保育園の入園式、親子遠足、運動会とクリスマス会……ほかにもたくさんありますよ(笑)。」

中原さん 「どの行事も楽しいですよ。運動会やお遊戯会といった幼稚園の行事はもちろんですけど、ちょっとした行事も参加すると子どもの成長を感じることができますね。」

A02.
行事はたくさん! 積極的に我が子の成長を実感しよう!

 

Q03. 行事は記録していた?

下平さん 「やっぱりカメラとかで子どもの撮影をしていました?」

中原さん 「撮影というか、残すための記録って感じですね。ウチは些細な出来事も全部記録しています。ちょっとしたお出かけのときもビデオカメラは必携。たとえば、初めて自転車に乗れた瞬間の表情って、一度しか見られませんから。」

苅米さん 「やっぱりビデオカメラが必要ですか? スマホで充分ですか?」

三船さん 「スマホだと自分のための記録って感じですかね。みんなで後から見返せたりもするし、ビデオカメラだとテレビにつないでみんなで見たりできるから家族のため、子どものためって感じがします。」

中原さん 「特に動き回るようになってからはビデオカメラがないと難しいんじゃないですかね。手ブレ補正もあるし、音声もしっかり録れるし、子どものありのままを残したいのならビデオカメラ一択です。赤ちゃんのときは動きこそ少ないけど、何よりキレイに残したいですからね。」

三船さん 「保育園の運動会とか場所取りも激しいし、場所取りで負けたらズームで勝負するしかないですから。ズームに強いビデオカメラだと助かりますよ。行事は一発勝負だから、ビデオカメラできちんと記録したい。」

A03.
ビデオカメラでありのままの我が子を記録する。

 

Q04. 記録した動画って?

下平さん 「ビデオカメラで記録したあと、動画はどうしているんですか?」

中原さん 「僕は1年間の動画を編集して、ディスクにまとめています。長さは10分程度にしたいけど「あれもこれも入れたい!」となって長くなってしまいがちです(笑)。」

一同   (映像を見て)「おおーっ! すごい。」

中原さん 「将来、子どもが大きくなってもキレイな映像で見返したいから、やっぱり4Kハンディカムがオススメですね。」

下平さん 「なんとなく残すんじゃなくて、将来、子どもに残すための記録なんですね。僕もキレイに残してみんなで楽しめるようにしようと思いました。」

苅米さん 「先輩パパの話を聞くまでは、正直、スマホで充分かなと思っていました。出産前にいい話が聞けてよかったです!」

A04.
4Kハンディカムのきれいな映像で思い出を将来のために残している!

 

子育てには特別(撮っておき)の瞬間が
想像以上にある!


プレママのお腹の動きや、出産後の初お披露目、お宮参りや100日祝いなど、出産直後から撮影すべきイベントがたくさんある。「ありのまま」を残すために、ビデオカメラできちんと記録したい。さらに家族でいつまでもキレイなまま見返せるように、ソニーの4Kハンディカムがオススメだ。思い出が色あせないぞ!

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局