時事・コラム

新型コロナウイルスによりニューノーマルの生活様式が広がりつつある今、パパたちには何ができるのか……? NPO法人ファザーリング・ジャパン代表の安藤哲也さんにお話を伺った。
テレワークでも夫の家事負担に変化なし!? ニューノーマルの生活様式の中でパパができること

赤ちゃんと過ごす家時間。パパはどんな風に関わるべきなのか? 赤ちゃんが喜ぶ室内遊びのコツなど、おうち時間を充実させるヒントを現役男性保育士に聞いてみた。
育児にも適材適所がある!「ただ、遊ぶ」こともパパの重要な役目?

家にいながらアウトドア気分が味わえる「おうちキャンプ」。庭、テラス、室内などの見慣れた家の空間が、少しの工夫で楽しいキャンプ場に大変身。実践者たちのコツや工夫を一挙公開!
外出せずに満喫できる! 実践者から学ぶ子供と楽しむ「おうちキャンプ」のコツ&工夫とは?

幼保無償化から10ヶ月が経過するが、あなたの家庭や意識に変化はあっただろうか。子育て施策としては大きな動きであったが、その後世界はコロナ禍に見舞われた。こうした情勢は子育てをめぐる状況をどう変えていくのか。意識調査から探ってみよう。
ニューノーマル時代の育児に必要なことって? 夫婦の出産意識調査2020

日本は「優等生病」が覆いつくしている。そこには「真の心」がなく、日本人はみな「からっぽな人間」なのだ。それを食い止めるのに必要なのは、幼少期には誰もが持っている「なりきる力」。それを説く、首都大学東京の宮台真司教授の「オトナ社会学」。
からっぽな人間にならないために。子供のうちから「なりきる能力」を養おう!

おうち時間を赤ちゃんと一緒に楽しみたい。そんな思いから、様々な工夫を凝らすパパが増えている。おうちキャンプ風インテリアを実践するkensさん。子供とおうちキャンプを楽しむコツを聞いてみよう!
本気のおうち遊び①~オシャレで楽しい、おうちキャンプのススメ!

パパと一緒にジェスチャーを交えてコミュニケーションをする。そんな子育てがオランダでブームになっている。世界の“子育て事情”をお届けするワールド・ダッド・ジャーナル!
ジェスチャーが言葉を覚えるサポートに! 毎日の会話に表情や動きを取り入れてみよう!

世界の“子育て事情”をお届けするWORLD DAD JOURNAL。今回は、フィンランドで大人気の習い事、建築スクールArkkiのオンライン学習コースをご紹介。日本語でも無料で体験することができるその内容とは?
世界中の子供たちと交流できる! 子供のための建築スクール「Arkki」のオンライン学習って?

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため母親学級や両親学級の開催を中止する自治体が増えている。これから初めての出産・育児を控えているパパ・ママの中には不安を感じている方も多いのではないだろうか。自宅にいながら参加できる動画の両親学級で、出産・育児に関する正しい情報を入手しよう。
妊娠周期に合わせたレクチャーで不安解消! 「動画で見る両親学級」が公開中

昨今のコロナウイルスの感染拡大を受け、特にひとり親家庭は経済的な打撃を受けている。そうした家庭を支えようと、サッカーの長友佑都選手と認定NPO法人フローレンスが、支援プロジェクト「#ひとり親をみんなで支えよう」を立ち上げた。
「#ひとり親をみんなで支えよう」プロジェクトが始動! クラウドファンディングで食料支援も
アクセスランキング
特集企画
アクセスランキング
- コレを使えば「チーム育児」がしやすくなる!? パパママ注目の子育てアプリの使い方...
- 「2つの最新家電」で掃除の時間が大きく軽減! パパママが実際に体験してみた...
- その家事、もう自分でやらなくて良いかも。面倒な家事を「シェア」できる2つの最新家電...
- 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
- 【新パパ必見】タバコは当然NG! 妊娠初期に夫が絶対にすべきこと3選
- 【妊娠中期】安定期にやるべき”17のこと”旅行や保育園見学も今のうち!...
- あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
- 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
- 出産前に確認したい! 「コロナ禍の妊娠出産環境」を整えるための準備リスト...
- 【妊娠後期】これだけはやっておくべき! 出産直前の準備リスト
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN DIGEST」

特別号
「FQ Kids」
