投稿一覧

最新型ペットシリーズ「リトルライブペット」から、待望の子猫モデルが登場!そのふわふわした触り心地と、愛らしい動きに子供たちは夢中。そして、そんな我が子の姿にパパママも癒やされること間違いなし。
人気のペットロボット、待望の「子猫」トイが登場!

おむつ交換やお風呂、日頃から肌に触れる機会が多い赤ちゃん。大切な赤ちゃんを刺激から守るスキンケアとは? FQ JAPAN onlineの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介します!
新米パパ必読! 赤ちゃんの肌トラブルを解決せよ!

日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さんにお話を聞く人気連載「里山資本主義的子育てのすすめ」。今回は世界各地の人口増減の現状について見ていこう。
日本人は絶滅危惧種!?少子化の最先端を走る国の未来

『キッズウィーク』とは、小・中・高の夏休みの一部を地域ごとにずらし、子供の長期休暇を分散させることで、大人と子供が一緒に休みを過ごせるようにしようという取り組みだ。2018年度から導入が検討されるこの取り組み、世間はどのように捉えているのか…?
今年から導入の『キッズウィーク』って、結局どうなの?

金子恵美議員の公用車での保育園送迎を、週刊誌が「公私混同」として取り上げ騒動になった。ワイドショーの調査でも、公用車使用の是非の意見は半々......。母親の苦労を美化する風土がこの国にはあるのかもしれない。
「母親が◯◯すべき」理想を強要するマザコンおじさん(ダメイクメン)

毛布やコタツなど、ホコリのもととなる布製品が増える冬。一方、寒さから換気は減少するので部屋の空気はハウスダストで淀みがち。部屋の掃除をするように、空気もキレイに保つことが必要なのだ。
子供のアレルギー警報!冬に必須のハウスダスト対策

大自然の中で子供を育てる「梺ぐらし」のススメ。都会的で便利な生活もいいけれど、自然の中での生活はココロを豊かにしてくれる。じゃあそのどちらも叶えよう。今回紹介するのは、そんな夢を実現する「梺ぐらし」という新しい価値観のライフスタイル。
大自然で伸び伸び子育て! 意外と身近な「梺ぐらし」

あなたは今、サンタクロースを信じているだろうか?多くの人の答えは「NO」だろう。しかし、誰しも妖精やユニコーン、魔法、ミステリー、サンタクロースなどの架空の存在を信じている時期があったはずだ。そして、子供が信じないのは実は親のせい?
サンタクロースや魔法 子供が信じないのは親のせい?

ハリウッド1のモテ男、俳優ジュード・ロウ。3人の美女との間に生まれた、彼の5人の子供。「最も重要なことは父親であるということ」という彼の、子育て論とは?
息子や娘の成長を見守る「独身俳優ジュード・ロウ」の父親論とは?

世界の“子育て事情”をお届けするワールド・ダッド・ジャーナル! 今回はパリのクリスマスを彩る熟練のマリオネット職人をご紹介。