注目キーワード

投稿一覧

父親のための育児雑誌「FQ JAPAN」、最新号VOL.36(2015年秋号)は、2015年9月1日発売!

雑誌「FQ JAPAN」2015年秋号[VOL.36]発売!

――我が子には、最初から最高の離乳食を食べさせてあげたい。食育に真剣な、そんなパパ・ママの間で、いま口コミで広がっているのが「のなこ ベジタブルパウダー」だ。

速報! 「野菜の離乳食を作るならコレ!」
口コミで広がる“奇跡の野菜パウダー”が一般販売開始!

子供とより長い時間、全力で向き合うためにも、移動時の負担は少しでも減らしたいところ。そんなパパ・ママの願いを実現してくれるのが、“手軽さ追求型”のトラベルシステムだ。賢いパパが本気で使ってるトラベルシステム、KATOJI「Joie(ジョイー)」を紹介!

賢いパパが本気で使ってるトラベルシステム②「KATOJI」

国内最大級の育児グッズ展示会で、まさに今育児中のパパライターが、父親の視点で「これは使える!」と感じたアイテムをピックアップ! あなたのツボを刺激するのはどれ?

父のツボにハマる育児NEWアイテム10

世界の秘境に生息する人気の昆虫たちを、まるで手にとるように3Dで観察できる進化系図鑑「The3D昆虫」。昆虫が好きな父子のコミュニケーションに一役買うアプリだ。

虫好き父子の最強知育アプリ!360度回転する3D昆虫図鑑

デリケートな赤ちゃんの肌には、きちんとしたスキンケアが重要。うるおいのあるすべすべ肌をキープするためには、攻守のスキンケア・テクをマスターする必要がある。そこで、育児休暇を取り、我が子はもちろん、赤ちゃんの肌と積極的に向き合っている現役イクメンドクター、亀田メディカルセンター・皮膚科医の池田大志先生に、赤ちゃんのスキンケアについて伺った。

【皮膚科医監修】赤ちゃんのうる&すべ肌のためのスキンケア・テク

欧米では1台でベビーカーとチャイルドシートの機能をあわせ持つ「トラベルシステム」が普及している。「トラベルシステム」は妻も子供も喜ぶ賢い選択肢なのだ。

賢いパパは本気で使ってる! “トラベルシステム”とは!?

育児・教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏による月イチ連載コラム。今回のテーマは、産後クライシス。

産後クライシスなんて怖くない

アンケートに答えてくださった方の中から抽選でFQオススメの育児アイテムをプレゼント! 締切は2017年5月31日(水)まで。

FQ JAPAN VOL.42/春号 プレゼントアンケート

漫画「プロチチ」スピンオフ企画! 独立して会社を経営しながら育児する、独自の「プロチチ論」とは? 父親の役目って「子供が社会を学ぶ最初の人間」なんだと思うんです。血はつながっているんだけど、なんかよそ者みたいな……。幼少期に何回か父の仕事の現場に、見学に行ったこともあるんですよ。

父親から学んだ事は何だろう? 漫画「プロチチ」スピンオフ企画

1 37 38 39 40 41 109

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  7. 「料理はプレゼントと一緒」市原隼人が語る、幼少期から続く食への想いと母の存在
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード