注目キーワード

投稿一覧

都市部の暮らしは便利で刺激的だけど、人として大切なものを何か忘れていないか、とふと立ち止まる瞬間はあるだろう。そんな時こそ訪れたい、里山グランピング施設が岡山にある。家族でじっくり、味わうように時を過ごそう。

【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験

『FQ JAPAN』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にご回答いただいた方を対象に、育児ライフをもっと豊かにする厳選アイテムを抽選でプレゼント! 最新号の応募締切は2025年5月31日(土)まで。ぜひご応募ください!

最新家電や育児グッズが計11名に当たる!読者プレゼント企画開催中

劇場版シリーズ11作目の映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が3月14日(金)に公開される。ゲスト声優をつとめる山里亮太さん、主題歌を担当する小野あつこさんに、本作の見どころについて直撃インタビュー!

最新作3/14(金)公開! 山里亮太&小野あつこが語る「映画しまじろう」の魅力とは?

昨近、全国各地で多発する自然災害。いつ起こるかわからない災害に備え、子育て中のパパ・ママにとっては子どもの安全を守るためにも防災対策は万全にしたい。今回は、防災グッズの点検方法と注意点について、防災士のさとうりかさんに伺った。

【防災士監修】約7割が面倒に感じている?非常用グッズの点検を簡単にする方法とは

中華調味料ブランド「李綿記」が立ち上げた【李綿記オイスターソース党】その党首に、ベテラン俳優、高橋克典が就任した。就任にあたって開催されたイベントでは、彼の党首としての覚悟と父としての愛情が垣間見えた。

高橋克典が語る! 子供の接し方の極意と育児のヒント

近年、増加している肥満による健康被害。正直、太るだけ、と肥満を甘く見ていないだろうか? 今日は肥満や内臓脂肪の蓄積による健康被害とその対策について詳しく見ていこう。

内臓脂肪の蓄積を放置は後悔を生む! 今こそ知っておきたい予防策

今号は子育て支援特集。パパが知っておきたい街選びのコツや住みたい街ランキング上位の子育てしやすい取り組み、ヨーロッパの子育て制度など詳しく解説。映画『シナぷしゅ』出演の俳優・二宮和也さんのインタビューも掲載。表紙はモデルの滝川ロランさん。

雑誌『FQ JAPAN』2025年春号 3/7(金)発売!

パパと赤ちゃんだけの留守番やお出かけで、一番慌てやすいのが授乳。SNSで話題の、さっと使えて安心な液体ミルク『明治ほほえみ らくらくミルク』と、計量楽々の『明治ほほえみ らくらくキューブ』の活用方法をご紹介!

パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術

ここでは、海外のトップ企業のビジネスマンによる「自分の時間を作る」タイムマネジメントを参考に、牧野さんが考案した時短サイクルの回し方について紹介する。夫婦二人だけでなく、周囲も巻き込んで取り組んでみよう。

共働き夫婦のための時短サイクルモデル~4つのスキルで実践~

家事・育児の負担はまだまだ女性に偏る傾向があり、パートナーの健康や家計の安定にはパパのコミットが不可欠。今回は、海外のトップ企業でキャリアを重ねた経験を持ち、3人の母であるヴィランティ牧野祝子さんに、共働き夫婦の時間管理術を伺った。

海外のトップ企業から学ぶ!時間を生みだすマインドセット入門

1 3 4 5 6 7 375

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード