注目キーワード

投稿一覧

多くの子供は、生まれた時に新生児聴覚スクリーニング検査を受診する。しかし、それ以降は親や教師が問題があると感じたときにしか聴覚の検査は行われない。今回は、子供たちの聴覚について親に知っておいてほしいことを、聴覚学者のアミナ・ベガム氏に解説してもらった。

もしかして音が聞こえていない…? 子供の聴覚トラブルについてパパに知っておいてほしいこと

妊娠中のママに、感謝の気持ちとして何かプレゼントをあげたいけど......。「何をあげたらいいんだ!?」と迷ったパパは多いはず。そこでオススメなのがボディークリームだ。妊娠中のママの肌トラブル解消と家族のコミュニケーションツールとしても役立つから一石二鳥!

全国で悩んでいるパパに教える、妊娠中のママが喜ぶプレゼントって?

「自由」と「協同」が2大原則のドルトンプラン教育。子供自身に学習の見通しを立てさせて課題をやり遂げていくのがこの教育の特徴だ。「子育てのヒント」が見つかる注目を集めるドルトンプラン教育を紹介!

教師と生徒が契約関係? 全米屈指の進学校が行う「ドルトンプラン教育」が予想外すぎる

「保活を楽しみたかった」と振り返るのは、0歳児4月入園を果たした魚返氏。「夫婦二人でやれば、シビアな現実にも遊び心や余裕が生まれる」ことに気づいたという。そんな200日間の保活リポート!

「僕は候補58園をExcelにまとめました」パパこそ”保活”に参加しよう! 200日間のリアル保活レポート

可愛さのあまり我が子を監視するように見守ってしまう……そんな経験はないだろうか。もしあるなら、あなたも「ヘリコプター・ペアレント」の素質を持っていることになる。親の過保護は子供の成長に悪影響を及ぼすこともあるため注意が必要だ。

子供が大好きなパパほど注意……子供の成長を妨げる「ヘリコプター・ペアレント」とは?

5/26(日)、パシフィコ横浜で開催された『こDoもフェス』。子供が普段経験できないコトにチャレンジして、「Do=やってみる」ことの大切さを学ぶイベントだ。当日はどんな様子だったのだろうか? 会場にFQ編集部が徹底レポート!

ストライダーキッズが勢揃い! 『こDoもフェス』@横浜現地レポート!

FQ JAPANでは、「チャイルドシート」を実際に使用し、レポートしていただけるご家族を大募集! 特典として、使っていただく「チャイルドシート」はそのままモニタープレゼント。

〈募集終了〉高級チャイルドシートの使用モニター大募集! 使用後はそのままプレゼント!

「子供は100の言葉をもっている」が理念のレッジョ・エミリア教育。大人が「正しいやり方」を示さずに、子供の個性や能力を伸ばすのがこの教育の特徴だ。

大人は「正しいやり方」を示してはいけない!? 個性を伸ばすレッジョ・エミリア教育

家族が増えればお金がかかる。子供の将来を見越して、パパ・ママは家計について様々に知恵を絞っていることだろう。周りの親たちはどんな不安を抱いているのだろうか? 専門家のアドバイスも併せて紹介しよう。

半数のママは「将来が不安」貯蓄と家計管理、どうしてる?

小学校で必修化の流れを受け、年々習い事として注目度が高まる「プログラミング」。習い事人気上昇もNo.1 だ。しかし、プログラミングといっても、教室によって教材や学習スタイルに大きな差がある。ここでは、人気の5教室の特徴を紹介!

子供が楽しめる「プログラミング教室」の特徴は? 押さえておくべき人気教室5選!

1 145 146 147 148 149 379

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード