注目キーワード

時事・コラム

人間にできてAIにできない仕事って?

「Hey Siri」「OK Google」 あなたが語りかけている、そのスマホにもAIがいる。すでに僕たちの身近な存在となった AIが進化していくことで、いずれ僕らの仕事が代替されると言われている。しかし、我々人類もさらに進化していくことで、 AIとの協働が生まれ、僕らは好きなことを好きなだけ追求できる、そんな時代がやってくる!

前回記事:AIが人類を滅ぼす? 2045年の「技術特異点」とは

人間がロボット的に
進化してきた20世紀

「AIが人の仕事を奪うのではな く、テクノロジーに代替できない、 人にしかできない仕事に、どうやって私たち人の仕事を進化させていくかを考えていくこと」。AI新時代において人間の進化が最も大事だと藤野氏は語る。

その藤野氏の考えるマトリクス分類(下図)は、AIが得意なこと苦手なことを知り、人間にしかできない価値を知る絶好の素材だ。

図の横軸左に置いているのは論理的・分析的・統計的な能力、いわゆる”エクセルっぽい能力”。反対側には感性的・身体的・直観的な能力、つまり”人間っぽい能力”。

縦軸の下に置いているのは、仕組み化された中で大量に実施する能力で、「構造的」と呼び、言い換えると「マニュアル化されている仕事」を意味する。その反対、上にあるのは、まだ仕組み化されていない物事に対して、問いを立てて仕組み化させていく能力で、これを「非構造的」と呼ぶ。

「では、AIが得意な領域はどこか? それは間違いなく左下の『オペレーター』がAIの得意な領域。 論理的に分析し、大量の情報から統計的に考え、高速回転で何度も何度も実施する。まさに疲れや飽きを知らないコンピューターやロボットが得意とする分野です。

実は20世紀とは、『人間をロボット的にする時代』であったともいえます。大量生産の仕組みが生まれ、たくさんの人間を同じ場所(工場や会社)に押し込め、同じような仕事をさせていくことが、大量生産の時代においては最も効率が良かったからです」。(藤野氏)

その生産力こそが当時の豊かさの指標であり、一番良いとされていた。日本の教育分野においても、コンピューター的な計算力や暗記力が評価軸となる偏差値が、頭の良さの指標であり、名門大学への切符であり、大手企業への入り口だった。日本人もまたロボット的に進化してきたと言える。



問い・疑問を持ち続ける
コミュニケーター

人が進化していくにはオペレーター以外の他領域を知る必要がある。つまりAIが代替されにくい領域。

 「目の前の出来事を当然と思わず、 これって何か変じゃないか? という疑問を常に持ち、そもそもなんで? という原理原則から考え直す。そして、じゃあどうすればいいのか? という仮説を立てていく、 それを私は、仮説を立てる仕事『コミュニケーター』と定義しています。そこには好奇心が最も重要で、それはAIには簡単には代替されません。なぜならAIを使うのは人間だからです。何のために分析するのか、を考えるのは人間の仕事です。

そして、AIが出してきた分析結果に基づいて、『よし、こうしよう』と意思決定することもまた、人間にしかできない仕事です。私たちにはいつのときも現状に問いを持ち、AIを使って今の仕事を進化させる「仮説を立てる」ことが求められます」。

 

次回予告 人間が本当にやりたいことができる時代になる

※次回予告リンクからはとべません。

PROFILE

藤野 貴教 氏

株式会社働きごこち研究所代表取締役。「人工知能の進化と働き方の変化」をテーマに研修・セミナーを開催。愛知県へ移住し、田舎で子育て真っ最中。


FQ JAPAN VOL.46より転載

  • 関連記事

    育児アイテム名鑑

    アクセスランキング

    1. 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
    2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
    3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
    4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
    5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
    6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
    7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
    8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
    9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
    10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

    雑誌&フリーマガジン

    雑誌
    「FQ JAPAN」

    VOL.72 | ¥550
    2024/9/9発売

    フリーマガジン
    「FQ JAPAN BABY&KIDS」

    VOL.69 | ¥0
    2023/5/31発行

    特別号
    「FQKids」

    VOL.20 | ¥715
    2024/11/9発売

    お詫びと訂正

      第17回 ペアレンティングアワード