注目キーワード

アイテム

いま売れているベビーカーってどんなの? 赤ちゃん本舗のバイヤーが教える最新トレンド

多くの情報の中から正しい物を選ぶためには確かな目が必要だ。そこで今回は、目利きのプロであるバイヤーを直撃。売れているタイプや世界のトレンド、果ては未来予想まで知られざるベビーカー事情を教えてもらった。

どんなベビーカーが
売れているの?

まずは赤ちゃんの乗り心地、そしてパパとママの使いやすさを追求したタイプが堅調です。国内ブランドのベビーカーでいえば、シート切り替えの両対面モデルかつ、本体重量が6kg未満の軽量4輪タイプですね。近年は国内メーカーがユーザーの負担を解消しようと切磋琢磨して開発に取り組んでいるため、年々その機能性は向上しています。

海外ブランドのベビーカーも同等の機能を持った車種も増えてきています。デザインに秀でたモデルが多いだけにどんな進化を遂げるのか、今後の動きに目が離せないですね。
 

ベビーカー界の
最新トレンドは?

今で言うなら、軽量でスタイリッシュ、そしてトレンドを押さえたカラーバリエーションを展開している海外ブランドのモデルが代表格として挙げられます。これらのモデルは、ベビーシートを使用することで、ベビーカーとしてもチャイルドシートとしても使うことができるトラベルシステムにも対応している点がポイントです。これからは、世界ではすでに主流となっているトラベルシステムが日本国内でもシェアを広げていくと考えています。



これから流行りそうな
ベビーカーって?

コロナ禍の影響でお出かけが難しい状況が続いています。感染予防として公共交通機関を避けた外出が増えており、自家用車やカーシェアリングといったクルマ移動のニーズは高まっていると思います。そうすると、チャイルドシートとしても使えるトラベルシステム搭載モデルの需要が増えていくのではないでしょうか。

とはいえ、いつの時代も”赤ちゃんに最善のものを“という想いは変わらないため、引き続き『両対面かつ軽量4輪タイプ』がトレンドを牽引するものと予想しています。

教えてくれた人

株式会社赤ちゃん本舗
生活用品部 乗物担当バイヤー

小島 裕太郎さん


FQ JAPAN VOL.62(2022年春号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード