注目キーワード

時事・コラム

外出せずに満喫できる! 実践者から学ぶ子供と楽しむ「おうちキャンプ」のコツ&工夫とは?

家にいながらアウトドア気分が味わえる「おうちキャンプ」。庭、テラス、室内などの見慣れた家の空間が、少しの工夫で楽しいキャンプ場に大変身。実践者たちのコツや工夫を一挙公開!

家にあるものを使って
おしゃれテントを設営


週末は、公園でピクニックをするのが恒例だったという、はちさんファミリー。自宅でも楽しみたいと始めたのが、“おうちキャンプ”だ。


テントの内外にラグマットを敷いて、居心地良く

「家にはテントがないので、ベッドの敷きパッドと突っ張り棒、ビニール紐という、どの家庭にもありそうなものを使って、即席テントを作りました。おうちキャンプは、雰囲気づくりが重要。テントをひとつ立てるだけで、グッと雰囲気が出て、盛り上がります」。


レジャーシートを敷いてランチタイム

ピクニックの醍醐味であるランチも、外出時と同じように、バスケットに入れるスタイル。「赤ちゃんのお世話をしやすいよう、サンドウィッチやおにぎり、ホットサンドやワッフルなど、片手で食べられるものを用意しています。ペーパーでオシャレに包むと写真映えもしてオススメです」。


いつもより赤ちゃんと濃密に触れあえて、パパも大満足

PROFILE

はちさん、むぎさん、こむぎちゃん(生後10ヶ月)
Instagram:@mugi9030

本格アウトドア空間に
赤ちゃんも大喜び


テント内にラグやクッションを置き、レイアウトを楽しむ

「もともとキャンプが大好きなので、赤ちゃんも無理なく参加できるおうちキャンプで、“好き”を共有できるのが嬉しい。週末の定番です」と話す川村恭平さん。


ベアボーンズのビーコンライト

室内にキャンプ用のテントを広げ、食事はガスバーナーで用意。部屋の電気を消してLEDランタンを灯せば、本格的なキャンプに。「テントのなかだと子供も気分が盛り上がるのか、普段ならあまり集中して遊ばないおもちゃも、楽しそうに遊んでいます。LEDランタンを使って、テントのなかで影あそびをするのも楽しいですね」。


高さのあるキッチンラックをDIY

子供の安全対策には、自作のキッチンラックが活躍。子供の手が届かない高さの天板で調理をしたり、触ってほしくないものを置いたりと、おうちキャンプの必需品になっているそうだ。


食べこぼし防止、防寒、ラグ代わりにもなるバスタオル

PROFILE

川村恭平さん、佳苗さん、爽和くん(2歳1ヶ月)
Instagram:@kana23e

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード