注目キーワード

時事・コラム

子育てが圧倒的にラクになる!? 自分も周囲もハッピーになれる心構えとは

育児や仕事、初めてづくしで色々とストレスを感じてしまう。そんな新米パパにオススメの子育てがラクになる、4つの心を伝授!これさえ実践できれば、自分も周囲の人もハッピーに!

子育てがラクになる!
4つのポイントとは?

人とのつながりが、より重要視されている現代。夫婦、親子、仕事、友人……すべての人間関係に活用できるコミュニケーションの基本!



POINT.1:相手をリスペクトする心

英語のrespectは「いつもあなたのことを見ています」という意味。幼い子供でも、ひとりの対等な人間として「ありのまま」を認める心。
 
POINT.2:無条件に信頼する心

相手を信頼し、裁かれない安心・安全な環境におく。失敗や裏切りを、叱って罰して覚えさせるよりも、もう一度チャンスを与える心。
 
POINT.3:子育ても家事もシェアする心

自己犠牲ではなく、喜んで誰かのために役に立つ。一歩前に出て「一緒に助け合いましょう」と言える心。
 
POINT.4:共感ファーストの心

相手の目で見、相手の耳で聴き、相手の立場で感じられる心。憑依するつもりで相手の伝えたいことを感じてみよう。



 

プロフィール

熊野英一(くまの・えいいち)

アドラー心理学にもとづく「親と上司の勇気づけ」のプロフェッショナル。株式会社子育て支援代表取締役。1972年、フランス パリ生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。メルセデス・ベンツ日本にて人事部門に勤務後、米国Indiana University Kelley School of Businessに留学し、MBA取得。製薬大手企業イーライ・リリー米国本社及び日本法人を経て、保育サービスの株式会社コティに統括部長として入社。約60の保育施設立ち上げ・運営、ベビーシッター事業に従事する。2007年、株式会社子育て支援を創業。日本アドラー心理学会正会員。著書多数。最新刊は『アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本』(小学館)
熊野先生の最新の動向はコチラ >> 熊野英一Facebookアカウント


Text >> MIKAKO WAKIYA

FQ JAPAN vol.52より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード