注目キーワード

アイテム

厳選された植物性原料から生まれたアラウ.ベビー。 海外で大ブレイクしている理由とは?

デリケートな肌の赤ちゃんのために、厳選された植物性原料から作られたサラヤの無添加ブランド「アラウ.ベビー」。合成界面活性剤をはじめ、保存料、合成香料、着色料など一切不使用。「洗う・うるおす・包む」の3ステップで赤ちゃんの肌を守るこのシリー ズは、多くのパパママたちに支持されている。

ヒットの秘訣はこだわりと
商品に対するユーザーニーズ

最初に訪れたのは、上海で開催された世界最大規模のベビー&キッズ展示会「CBME」。サラヤのブース前には日本の注目商品に関心を寄せるバイヤーや関係者が詰めかけ大盛況だ。

1952年に大阪で創業したサラヤは、「より世界に貢献しよう」と2005年に中国に進出した。「当時は業務用で、公共・公衆の手洗いせっけんでした。2009年に一般向けにアラウ・ベビーの販売を開始しました。日本の赤ちゃんが90万人とすると、中国1550万人、台湾20万人、香港10万人と、市場はかなり大きい。最初は苦労もしましたが、日本ブランドの安心・信頼性の高さから、中国国内でもすごい勢いで売り上げを伸ばしています」と話すのは、サラヤ上海の稻津社長。近年、ファミリー層を中心に日本製品への興味が高まっていることから、今年の売り上げは昨年の2倍を更新したという。また、サラヤ上海営業部・本部長の張さんは「近年、中国の大手ベビー用品店『babemax』での取り扱いが決まり、売り上げも格段にアップしているんですよ」と、最近の販売の動向を教えてくれた。

「babemax」は中国国内14都市で260店舗を構え、会員100万人を誇る中国最大規模のベビー用品店。「アラウ.ベビー」の反響を探るため、今年5月にオープンしたばかりの新店舗で、店長・王磊さんに日本ブランドのニーズや本製品の印象を聞いてみた。昨年6月から販売がスタートした本製品は、想像以上の売れ行きなのだとか。「この商品が掲げる“無添加”へのこだわりに共感するパパママがとても多く、それに加えて、心地よい自然由来の香りが大好評です」と印象を教えてくれた。

赤ちゃんの肌を第一に考えたこだわりで、今や世界中から認められている「アラウ.ベビー」。今後もそのこだわりと品質から、世界中の赤ちゃんを笑顔にしてくれるに違いない。
 

ベビー&マタニティ総合展示会
CBME

会期中の3日間で約10万人ものバイヤーや業界関係者が訪れる、世界最大規模のベビー&マタニティの展示会。出展企業は3000社以上にのぼり、サラヤは2018年に続き2回目の出展。“アラウカラー”であるピンクの鮮やかな装飾に統一されたブースには本年も多くのバイヤーが訪れていた。「いま『アラウ.ベビー』の戦略でチカラを入れているのが、流通開拓です。おかげさまで今年も多くの方々に当社の商品の魅力を伝えることができました」(張さん)。
 

サラヤ上海 営業本部長 張さん「『アラウ.ベビー』の商品ポリシーをもっと広めていきます!」
 

中国最大規模のベビー用品専門店
babemax

ただ商品を販売するだけでなく、子育ての悩みを聞き、そのケースに応じた商品をしっかり提案してくれることで人気急上昇中のベビー用品専門店「babemax」。取材した店舗は、2019年5月にオープンしたばかりの話題店だ。店長の王磊さんいわく「ベビースキンケア市場は、年々海外ブランドの人気が高まり、今では約5割が海外ブランドです。なかでも日本製品のニーズが非常に高く、『アラウ.ベビー』も当店でプッシュすべく特設コーナーを設けたところ、セールスは想像以上に好調です」とのこと。
 

babemax 店長 王磊さん「大人気商品の『アラウ.ベビー』実は私も愛用中です!」
 

中国の「アラウ.ベビー」ブームの仕掛け人

サラヤ上海代表

稻津貴文さん

2007年に中国に赴任し、サラヤの全商品の販売戦略を手がける。今後の『アラウ.ベビー』に関しては「中国はマーケットの変化が複雑ですが、ただ“チャレンジするのみ!”」と意気込む。
 

DATA

左:アラウ.ベビー 洗濯用せっけん

柔軟剤なしでもふっくらやわらか。溶け残りの心配もなくすすぎも速やか。 天然ハーブ配合で部屋干しも安心。本体:800ml、詰替:720ml

真ん中:アラウ.ベビープラス モイストローション

デリケートな赤ちゃんの肌に合わせた弱酸性。のびがよく、ベタつかずにしっとりさらさらの使い心地。天然由来のうるおい成分配合。本体:120ml

右:アラウ.ベビー 泡全身ソープ

きめ細やかな泡が好評の不動のアイテム。「シソ葉エキス&ローズマリー葉エキス」の植物エキスを配合。レギュラータイプ 本体:450ml、詰替:400ml

問い合わせ

サラヤ
TEL:0120-40-3636


Text >> TOMOKO NOGAMI

FQ JAPAN VOL.52より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  3. コンパクトなベビーカー『Thule Shine(スーリーシャイン)』デザインも魅力!...
  4. 「傾聴の姿勢で家族とチームを支える」横浜DeNAベイスターズ・戸柱捕手の子育て論...
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. たった2分でミルクが飲み頃温度に! 画期的なボトル『Rapid Cool』が登場!
  7. ストッケの注目新生児アイテム、ベビーカー『YOYO³』とハイ チェア『トリップ トラップ』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード