注目キーワード

アイテム

ずっと遊んでいられる地球儀!? 最先端の「AR技術」を用いた驚きの知育玩具って?

流行りのAR技術を活用した最先端の知育地球儀が今話題だ。遊び尽くせない程のコンテンツで、子供が思わず夢中になるその魅力を紹介しよう。

最先端の地球儀がスゴい!

これまでの地球儀から進化した”近未来”を感じさせる『Shifu Orboot』。

この地球儀の最大の特徴は、タブレットやスマホのアプリと連動して、ARで地球儀上に世界中の文化的な建造物や現地の郷土料理、有名な動物など数多くの情報を映し出せる点だ。

『Shifu Orboot』紹介動画 YouTubeより

AR技術とは?

ARとは「Augmented Reality」の略で、実際の風景や地形などにバーチャルな情報を加える技術のこと。最近では、スマホアプリ『ポケモンGO』に、AR技術が一部機能で使用され話題となった。

近年よく耳にするVRは、コンピュータでつくられた「仮想(バーチャル)空間を、現実(リアル)のように疑似体験できる」のに対し、ARは「実在する場所や空間にコンピュータで新たな情報を加える」というのがポイントだ。

家にいながら
「世界旅行」が楽しめる!?

地球儀上にあるさまざまなアイコンに、スマートフォンやタブレットでアプリを起動してカメラをかざすと、様々な3Dアニメーションが現れる。

例えば、エベレスト山に登るための登山道をいろいろと調べてみたり、南極や赤道の島々の国の人の話を聴くことや、クイズも楽しめる。

さらに、各国の動物や建造物、料理など計8個の項目に関する解説や、歴史や地域の音楽を聴きながら学習ができるのだ。まさに、家にいながら世界旅行を楽しんでいるよう!

動物のコンテンツでは、その地域固有の動物が現れ立体的に出現し、アニメーションとして鳴き声がサウンドで流れる。アフリカのサファリ像が目の前に現れて好物のエサを与えたり、ブラジルの熱帯林を横切る・・・・・・なんてことも。遊び尽くせない程にコンテンツが詰まっているのだ。

たくさんの遊びと学びが散りばめられたAR体験で、これまでの地球儀よりも子供たちの関心が引き出されるに違いない。


<LINE抽選会でアイテムが当たる!>

FQ JAPANが開催している「LINE抽選会」で、今回紹介したアイテムが当たるチャンス! LINE友だち登録をしていない方はお早めに!

DATA

株式会社アジアグローバルパートナーズ

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  3. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  6. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  7. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局