注目キーワード

時事・コラム

子供との会話も日本語NG!? 英語で預かる学童保育が話題

Kids Duoでの過ごし方

アート&クラフトは、遊びや工作などの創作活動を通じて、自然と英語が身につく。この日は、母の日のプレゼントを制作。



小学生の場合(6時間)

帰宅時間が異なるため、まずは自由時間。ここで学校の宿題を済ませる子供が多い。それぞれきょうは何をしたのかをプレゼンテーションタイムで発表・共有し、振り返りの機会も設けている。

学校が終わったら送迎バスや電車などで教室へ

14:30 プロジェクトタイム
15:30 おやつ
15:55 ソーシャルディベロップメント
16:15 各種プログラム
17:45 プレゼンテーション
18:45 帰宅

幼児の場合(4時間)

お友達が揃ったら、サークルタイムで朝の会やウォーミングアップを行う。午前中には外で体を動かしたり、室内でリトミック。午後は、植物や動物に触れるサイエンス、家族や仕事、外国のことを知るソーシャルサイエンスなど。

10:30 自由時間
11:00 サークルタイム
11:45 散歩・外遊び
12:15 ランチ
13:00 読書
13:30 各種プログラム
14:30 自由時間〜随時帰宅



“バイリンガル幼児園”
Kids Duo Internationalとは

幼児教育と保育を融合させた“バイリンガル幼児園”。9~17時の間に、英語と日本語の2ヶ国語のバイリンガル教育、知能教育、運動指導に触れるさまざまなカリキュラムが組まれており、必要に応じて最長朝7時半~夜20時までの延長保育にも対応。

「お子様の自立心を育み、幼児期からバイリンガル教育・知育・運動指導の3つの柱で『自分で考え・決め・行動する』ことを目指しています」とKids Duo International三鷹 園長 小野木さんは語っている。現在は、東京、神奈川、千葉に7園があり、2020年4月に大阪にもオープン。



子供たちに一番人気のラーニングステーションと呼ばれる英語の職業体験のプログラム。

お話を聞いた人

Kids Duo 三鷹
スクールディレクター(教室長)

簗瀬由祐さん

DATA

英語で預かる学童保育
Kids Duo(キッズデュオ)
やる気スイッチグループが運営する英語で預かる学童保育。全国125スクール展開。

TEL:0800-100-6935
受付時間 11:00~19:00(日祝除く)


FQ JAPAN 最新号は
「英語・プログラミング教育」特集!

 


Photo >> NAOAKI WATANABE, TAIKI FURUKAWA
Text >> NAHO YOSHIOKA

FQ JAPAN VOL.51より転載



12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード