注目キーワード

編集部からのお知らせ

夫婦の距離感 vol.02 “セックスレス”

セックスレスの相談の多くは
妻の「婚外恋愛」について

一方で夫が妻を、〝母親〞としてしか見ていないのも問題だ。山口さんに寄せられるセックスレスの相談は、女性からが主で、その多くが「婚外恋愛」についてだという。

「婚外恋愛については、僕は肯定も否定もしていません。一般的には『浮気』だとか『不倫』だとか言われる行為なのですが、彼女らにはそれぞれ、責めることができないような事情があるからです。もちろんそれは、風俗通いしてしまう男性陣についても同じです。人間は人肌寂しい、とか甘えたい、という気持ちをごまかしては生きられないもの。しかし、出産というイベントを機に、その気持ちがうまく噛み合わなくなってしまうことも多い。個人的には素敵なセックスはあったほうがいいと思います。でも、危惧すべきはセックスレスよりもタッチレスやふれあいレスなどの、レスコミュニケーションなのです」。

具体的には、どのようにして夫婦の距離感を縮めていけばいいのか。

一般的には、セックスの再開は授乳が終わってからという意見もある。授乳中の女性は、ホルモン的に性欲がかなり抑制されており、肌の触れあいという部分でも赤ちゃんがメイン。この時期のアプローチはかなりリスクが高い。
「『体がだるいし、育児が本当にキツイし、1分でも長く寝たい』というときに、妻が夫とのセックスをどうイメージするか考えてみてください。疲労困憊のところに、夫婦だからという理由だけでセックスに持ち込もうとしたら、逆効果になることは間違いありません。それより『毎日おっぱいに抱っこ、本当にお疲れさま! マッサージでもしようか?』といった会話から接触を再開させてはどうでしょうか。久しぶりに体に触れると、ゾワゾワッと性欲が高まってしまうかもしれませんが、妻側はそんな気まったく無しだったりします。無理に性的な接触はせずに、純粋なマッサージのみで終わらせましょう。セックスは必ずしも性的な接触のみによって成立するものではないと知る、いい機会にもなると思います」。

セックスは単に性欲を満たすだけのものではない。妻の安心感や充足感につながるような心と体の交わりが大切なのだ。

【夫婦の距離感 prologue】はコチラ

【夫婦の距離感 vol.1 産後クライシス】はコチラ

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード