注目キーワード

アイテム

パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

離乳食レシピアプリ編

何を作ろう?離乳食で迷ったときはこれ!
「手作り離乳食」
子供の発育具合や好きな食材でレシピを検索でき、700以上もの離乳食レシピの中から子供に合った離乳食を作ることが可能。レシピの手順も丁寧に記載され、離乳食初心者のパパも簡単に作ることができる。

赤ちゃんの成長を初期・中期・後期に細かく分けたり、手づかみ食べ用のレシピの掲載、アレルギーを除いた検索など便利な機能も満載。また、離乳食にまつわるコラムもあり、気になることがすぐに分かる。

DATA

手作り離乳食
iOS版DLはコチラ!Android版DLはコチラ!

 


パパにもできる!簡単に作れる離乳食レシピ
「きほんの離乳食」


管理栄養士監修の離乳食レシピが月齢、素材に合わせて簡単に検索できるから献立に悩まない。また、レシピに使用する食材の使い方から調理や保存のコツまで料理初心者にも分かりやすいアプローチがされている。

さらに、「始めるタイミングはいつ?」「卵の進め方を教えてください。」など、離乳食に関する悩みにQ&Aで回答し、時期に合わせて閲覧も可能。

DATA

きほんの離乳食
iOS版DLはコチラ!Android版DLはコチラ!

 

慣れない育児で困ったときに…
お助けアプリ編

怒ると怖がる?育児をサポートする味方!
「鬼から電話」

子供にきちんと説明しても言うことを聞かないことは多々あることだが、パパが怒ると子供が怖がると考えてしまう。このアプリは、言い聞かせをしてくれるおにや、早くお風呂に入ろうと誘いかけたり、褒めてくれる妖精から電話がかかってきて、育児を楽しくサポートする。育児シーンにありがちな多彩なシチュエーションに対応し、活用必至のアプリだ。

DATA

鬼から電話
iOS版DLはコチラ!Android版DLはコチラ!

 


簡単操作をするだけ!寝かしつけに最適な音
「SmiRing~赤ちゃん泣き止み音アプリ~」

 


授乳期になかなか寝かしつけが上手くいかないとき、パパに寝かしつけだけでも助けてほしいと思うママは多いはず。そんなときに簡易操作で赤ちゃんをあやせる。また、パパだけで寝かしつけを行うときにも重宝する。

「ビニール袋」+「テレビ」+「ドライヤー」など複数の音を組み合わせて、同時に再生したり単独で再生したりすることができ、赤ちゃんのお気に入りの音が見つかる。録音機能もあり、ママの声を入れて、聞かせることもできる。さらに、再生時間を設定ができるタイマー機能もついているので、切り忘れにも対応。

DATA

SmiRing~赤ちゃん泣き止み音アプリ~
iOS版DLはコチラ!Android版DLはコチラ!

※2019年に公開した記事の更新版です



1234

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. フランスで「Hanami(花見)」が定着! 家族で楽しむパリの桜スポット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子育て世帯が用意するべき防災グッズ18選!1000人に聞いた本当に必要なモノとは
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード