注目キーワード

アイテム

子供に身体能力が自然と身につく! 「バランストレーナー」って?

ドイツの一輪車ブランド「QU-AX」が開発し、この春発売された「バランストレーナー」。子供の身体能力をアップさせる優れモノだ。一輪車が乗れない子でも自信を持ってスイスイ運転できそうな、注目のアイテムに迫る!

子供の身体能力、どう育てる?

あなたの子供はもう一輪車に乗れるだろうか? 周りの友達が乗れるようになっていく中、一人乗れずに取り残されていくのは悔しいものだ。そんな我が子を勇気づけたいパパ・ママに、身体感覚を養える新感覚の乗り物を提案したい。それは「バランストレーナー」だ。

安定性と
ユニークなルックス!

バランストレーナーは一輪車に2つの補助輪が付いたスタイルが特徴。ハンドルはなく、一輪車と同じくペダルと体重移動で意図する方向に進む。ペダルを進行方向逆に回すとブレーキがかかる仕組みだ。

三輪なので一輪車に比べてグッと安定性は増す。近年、モーターマニアに人気の「トライク」を思わせるような、クールなルックスも魅力的だ。サドルは前後リバースできるので、それによって見た目が変化するのも楽しい。

身体能力を伸ばすには”適齢期”がある!?

「ゴールデンエイジ」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 5歳~12歳くらいの時期をいい、運動神経や身体能力が飛躍的に伸びるとされている。

この時期に身に付けた能力は大人になってもキープされる。たとえばサッカーのリフティングを覚えたら、しばらくボールに触れなくても、また同じレベルでできるようになるのだ。

バランストレーナーを乗り回すことも身体感覚の向上につながる。体重移動のコントロールを身に付け、体幹を鍛えるのにうってつけなのだ。

このバランストレーナーは、サドルの高さを調節することで、子供から大人まで楽しめる。パパママも、子供に借りて遊べばハマってしまうかもしれない。

親子で楽しく過ごした時間と、バランストレーナーで身につけたチカラは、将来我が子の支えになるだろう。


問い合わせ

株式会社エバニュー

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局