注目キーワード

インタビュー

今がラブラブ絶頂期…デヴィッド・ベッカムの「妻の愛し方」

結婚7年目の誓いの儀式
息子の前で再び愛を誓う

2006年、結婚式で行われる「誓いの儀式」を3人の息子たちの前でもう一度行うこと。自宅のプールには白い花を浮かべ、木にはランタンを灯し、自分も白いスーツで正装。そして妻に、もう一度恋に落ちたと伝えたという。ヴィクトリアは心憎い夫の演出に感動。結婚の誓いを交わしながら2人揃って涙を流していたという。デヴィッドはこのセレモニーで、妻と息子たちが彼にとってすべてを意味するということを証明したかったのだ。

サッカーよりも家族が大切
子供たちが生きがいさ

常々家族の大切さを語っているデヴィッド。プロサッカー界において、世界最高峰であるスペインの『レアルマドリード』が契約切れになった際、移籍先としてまだまだサッカー発展途上国のアメリカ、中でも下位球団だった『ロサンゼルス・ギャラクシー』を選択したのも、家族との時間を優先したから。

遠征を強いられるサッカー選手生活だからこそ、可能な限り家族と一緒にいたい……そんな思いからか、ベッカムの上半身は数々のタトゥーで彩られているが、そのほとんどは家族に関連したものだ。



「僕のタトゥーは、妻や息子たちなど、僕の人生に深く関わっている人々についてばかりさ。誰かが僕を見るとき、僕のタトゥーも目に入る。そして僕がヴィクトリアや息子たちをどう思っているか表現したものも見ることになる。彼らは僕の一部なんだよ」。

セレブカップルだからこそ
ことさら試される夫婦の絆

世界中に注目されるセレブカップルは、常にパパラッチに追われ、ありもしない密会や浮気を取り沙汰されてしまうこともある。世間一般の夫婦よりも困難に直面することが多い。ゴシップや中傷はセレブの宿命とも言えるが、セレブとはいえ、家に帰れば夫であり妻であり、子供を持つ親である。外野からの圧力を跳ね返すには、夫婦間でことさら強い絆や信頼が必要だ。「こんなに信頼できる人はいない」とヴィクトリアは言う。

「何でも乗り越えて来た。より強く、より幸せになってきたの。結婚した時よりも、もっと幸せだわ。何年も経ったけど自宅に帰れば2人で一緒に笑っているのよ」。

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード