注目キーワード

アイテム

今はこれが人気なの!? “赤ちゃんが選んだ”2018年の知育玩具ランキング

毎年様々な「知育玩具」が登場するが、0〜1歳の赤ちゃんに人気のアイテムはどれ? 2018年の知育玩具トレンドをランキング形式で発表!

知育玩具って色々あるけど
結局どれが良いの?

子供が楽しく遊びながら、想像力や言語力、コミュニケーション能力を身につけられる「知育玩具」。幼児教育に活用しているパパ・ママが多く、きっとあなたも「ウチの子供にも買いたい」と考えているはず。

とは言っても、知育玩具には種類があり、子供の月齢によって買うべきアイテムも異なる。オモチャ売り場に行ったところで、どれが自分の子供に最適かわからないし、実際は遊んでくれないかも……という不安もある。

そこで今回は、知育玩具やオモチャの定期配送サービスを行う『トイサブ!』が、利用者に対するアンケートを独自に集計した「2018年の人気オモチャランキング」をご紹介。ただの売れ筋ランキングとは違う、”実際に子供が遊んだ時のリアルな反応”を見ながら、あなたの子供が楽しめそうなオモチャを探してみて欲しい。



子供の反応を基にランク付け!
本当に楽しく遊んだのは?

子供が喜ぶ知育玩具トップ5
〜0歳児編〜

まずは、生まれてすぐに遊べる「0歳の子供に人気のオモチャ」をご紹介しよう。

1位は、フィッシャー・プライスの『おかおがチェンジ! モンスター』(写真中央・オレンジ色の玩具)。軽快なサウンドともに表情がクルクルと変わるので、「次は? 次は?」と子供がどんどん夢中になり、飽きないようだ。

2位は、トイローヤルの『たたいてベビードラム』(写真左下・白色の玩具)。モードを切り替えることで、色々な音を楽しめる。赤ちゃんのうちから音感やリズム感が鍛えられそうだ。

3位は、Neafの『リングリィリング』(写真下・木のリング状の玩具)。とても軽くて握りやすく、遊ぶうちに自然と握力が鍛えられる。赤ちゃんの初めてのオモチャとして人気が高い。

4位は、Selectaの『ムジーナ』(写真上・ベビージム状の玩具)。木製のベビージムで、仰向けからつかまり立ちの時期まで長く使えるのが嬉しい。見た目も可愛らしく、インテリアに馴染みそうだ。

5位は、Peopleの『音といっしょ! 指先の知育 型はめの第一歩』(写真右下・赤色の玩具)。引っぱる・つかむ・差し込む・ひねるといった、様々な動作に対応してくれる。実は赤ちゃんは、身体を動かしながら様々な実験をしている。言葉は発しなくても、「ここを動かしたらどうなるかな?」と考えながら遊んでくれるはずだ。

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.69 | ¥550
2023/12/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード