注目キーワード

時事・コラム

毎日家事と育児……大変すぎ! 共働き女性の苦悩と負担軽減のコツ

共働き家庭では、どうしても女性に負担が偏ってしまう傾向がある。慌ただしい毎日から抜け出すために、見直すべきこととは? 共働き女性へのアンケートとともに、2018年に人気を集めた時短家電・サービスをご紹介。

いつも時間に追われて
ゆっくりできない……!

共働きの主婦は、仕事と家事・育児の負担が重なり、毎日が「時間との戦い」。

家事と育児に関しては夫とシェアすることもあるが、実際は”妻に任せっぱなし”のケースも多いはず。このままでは妻の負担ばかりが重くなり、次第に不満もたまってしまう……。

こうした状況を受け、マーケティングリサーチを行う株式会社ドゥ・ハウスが、全国の20代~60代の男女1,000人を対象に、家事に関するWEBアンケートを実施。さらに、その中から共働きの女性28名を抽出し、利用したい家電やサービスを具体的に調査した。その結果から見えた、共働き主婦たちのリアルな声と、来年活用したい時短家電・サービスをご紹介しよう。



時短家電・家事代行サービス

慌ただしい起床・通勤時間

まずはじめに聞いたのは、フルタイム勤務者の起床時間だ。アンケートによると「6時~6時半」が最も多く、次いで「6時半~7時」となっている。休日には7~8時台に起床する人が多く、平日よりはやや遅いという結果に。しかし、平日休みで子供が幼稚園や学校に通わせている場合は、休日でも仕事のある日と同じ時間に起床する必要があるため、ゆっくりできない家庭もあるようだ。

フルタイム勤務者の起床時間(株式会社ドゥ・ハウス調べ)

また、朝の通勤時間は「30分~45分(22.7%)」「45分~1時間(21.6%)」「15分以内(20.6%)」の順になっており、なかには「1時間~1時間半(15.6%)」という人も。幼稚園や保育園に子供を預けてから勤務先に向かう場合、さらに時間がかかっていることは想像に難くない。

フルタイム勤務者の通勤時間(株式会社ドゥ・ハウス調べ)

 

家事に関する「夫婦の認識の違い」

続いて、フルタイム勤務者の”家事分担”について聞いたところ、男性は買い物・掃除・風呂掃除・ごみ捨てといった家事を「自分のみ」「配偶者と分担している」と思っている割合が20~30%程度。特に、ごみ捨てに関しては約40%の男性が「自分のみ」が行っているという認識だ。

フルタイム勤務者の家事関与度(株式会社ドゥ・ハウス調べ)

一方で女性の認識はというと、約60%が「自分のみ」で家事をしており、配偶者のみが行っている家事は約1%程度。男性で多かった「ごみ捨て」に関しても、夫が行っているという認識は約6%にとどまっている。

女性の言うゴミ出しとは、「各部屋のゴミを集めた後の分別と、収集場所への運び出しまでのこと」を指しているが、男性は「運び出し」だけでゴミ出しを完了したと思っている場合が多い。細かい作業を含めた家事を日々行っている女性からすると、男性が行っている家事は「いくつかある作業の中の一部分」にすぎないのだろう。この感覚のズレが、夫婦の認識の差となって表れているのだ。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  3. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局