注目キーワード

時事・コラム

子供に必要な「第3の遊び場」とは? 習い事が子供の才能を伸ばす!

我が子の個性を伸ばすために
専門家の意見が欲しい!

習いごとは、スイミングのように子供の健康維持を考えて始める場合もあるが、子供が今興味を持っていることをやらせたい人も多いだろう。子供の個性を伸ばしたいと考えている親のうち約7割は、「それが何かをよく理解している」と答えた。



一方で、我が子に潜む才能を見つけて伸ばすために「第三者・専門家の意見が欲しい」と答えた親が6割以上おり、プロからのアドバイスを求めていることも感じ取れる。

子供の習いごとに
対する期待は大きい

色々な事情から遊ぶ時間が確保できず、遊び方が分からない親が増えている現代では、「子供には家庭や保育園・幼稚園以外の第3の遊び場が必要・有効」だと感じる親は8割を超える。特に、子供と接する時間の長いママは、習いごとへの期待が高い。

習いごとは子供も親も
無理のないものを選ぼう!

ではいざ習い事を始める時に、どうやって選ぶのが良いのだろう? 習い事は「第3の遊び場」として大いに期待できるが、継続するためには、子供の興味・送り迎え・時間帯・費用などを夫婦でしっかりと話し合うことも大切だ。子供が楽しめるもの、適切な専門家がいるところ、親に負担がかかり過ぎない習い事を選択してみよう。

習い事という第3の遊び場を得た子供は刺激を受けながら成長し、親としても楽しみが増えるはずだ。

DATA

PAPAMO

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード