注目キーワード

時事・コラム

女性議員少数の日本! 女性活躍社会には男性の協力が必要不可欠

議員と家庭の両立がハードル
男性の協力は不可欠!

今年5月、「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が施行された。各政党に男女の候補者数をできる限り均等にするように促す議員立法だが、罰則規定がなく努力目標である。そのため、どれほど効果を発揮するかは未知数だ。



一方で、世界では多くの国がクオータ制を導入している。これは、政党からの候補者数や議席に、一定割合の女性数を割り当てるものだ。しかし、この制度にも賛否両論ある。

例えば、一定割合の女性を割り当てることは「即効的に女性議員の数を確保できるという点でメリットがある」。しかし、「数で縛れば能力のない女性も入ってくる。そもそも女性で議員になろうと希望する人が少ないから、男女問わず政治に参画したいと思える土壌作りが大事だ」といった反対意見も根強い。

能力という点でいえば、男性でも政治家として不適格と見られる人もいるため、男性・女性といった比較自体に意味はない。むしろ、問題は女性の候補者数をどう増やすかだ。内閣府の調査では、女性の地方議員へのアンケートで、78.6%が、「(一般論として)女性地方議員が少ない原因として考えられる理由」に対し、「議員活動と家庭との両立が難しい」と回答した。

やはり、育児・家事関連にかかる女性の時間を男性の協力で減らさない限り、政府が目標とする女性活躍社会の実現には時間がかかりそうだ。


Text>>KOUSUKE OONEDA

FQ JAPAN VOL.48より転載

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局