注目キーワード

時事・コラム

家族は満足してる? パパのお出かけスタイル徹底検証!

世間のDADは、週末どこへ行き何をしているのだろう。そして、それに対する妻の満足度は?  FQ JAPAN編集部が調査した、”週末のお出かけ“状況をまとめてみた。休日のお出かけ先が”シティ派”か”公園派”で家族の傾向が見えてくる。

週末のおでかけスタイルから
見えてくる家族の満足度

働くDADは忙しい。仕事で埋もれた平日の間にポッカリと浮かぶ週末、その限られた時間の中で、父親たちはどんなお出かけを実践すれば、家族の満足を得られるのだろうか。FQは、週末はよく家族とショッピングに出かけるという「シティ派DAD」と、週末は公園で子供と一緒に遊ぶという「公園派DAD」を対象に、アンケートを実施。結果は下の通りとなった。

シティ派DAD

休日に、自由が丘、二子玉川をはじめとするショッピングエリアやモールに繰り出すDADを調査。データを組解くと、公園、ショッピング、レストランとバランスよく訪れている。オシャレなスポットに出かけているため、ファッションへのこだわりは強め。父親の年齢は、25 ~35歳ぐらい、子供は2~3歳が中心。

公園派DAD

東京の砧公園、代々木公園などで、主にのんびりと園内を散歩したり、レジャーシートを敷いて休んだりしているDAD を調査。近場へのお出かけが多いのか、ファッションはラフな感じが多く、子供と遊びやすいようにと動きやすい格好をしているようだった。父親の年齢は20~35歳。子供はシティ派と比べ、若干幼めの1~2歳が多かった。

Q1.よくお出かけするスポットは?

バランスのいいシティ派に比べ公園派は「毎週公園」!?

シティ派DADの場合


公園派DADの場合

どちらも「公園」「ショッピング」「レストラン」の3本柱が7~8割を占める結果になった。シティ派の方は、3つのスポットすべてがほぼ同じ割合を示したが、公園派の割合のうち約50%が「公園」と回答した点に注目。

毎週のように公園に通っている家族が多く、「子供にとって緑がたくさんある場所がいい」といった、“子供のため”に公園をセレクトしているケースと、「近場で通いやすいから」「自分も公園でゆっくり休みたい」などの、“自分のため”に公園をセレクトしているケースと意見は2つに割れた。

Q2.お出かけ先を選ぶときに
何を重視している?

自分か妻か、どちらが選ぶ? 妻に押され気味のシティ派DAD

シティ派DADの場合


公園派DADの場合

どちらも「子供」が過半数を占めているが、これは子を持つ親にとって当然のこと。双方でハッキリと分かれたのは、残りの約50%内でせめぎあう「自分」と「妻」の割合だ。公園派で3割あった「自分」が、シティ派では実に1割ほどに追いやられてしまっている。

「ショッピングばかりじゃなく、たまには自分の好きなように過ごしたい」という父親の意見があれば、「週末ぐらい私の好きにさせてほしい」という妻からの意見もあり、シティ派のDADは若干妻に押され気味。「自分と妻の行きたい場所が一致した」というケースは稀、という現実も。

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.69 | ¥550
2023/12/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード