注目キーワード

基礎知識

FQオムツはずれ教習所!カギはアクションの繰り返し

梅雨明けももうすぐ。身も心も軽くなる季節がやってくる。海やプールデビューもさせたい! 夏は薄着で脱ぎやすい服装に加え、濡れても手間がかからないから、 実はオムツはずれに適した時期。 というわけで、FQによるオムツがはずれる教習所にご案内!

そもそも我が子は
もうオムツはずれできるの?

どんな教習でも事前の適性検査は必須事項。オムツはずれもしかりである。ポイントは子供の心身の発育が適した状態になっているかどうか。すべての項目がOKならオムツはずれ教習、スタート!

【全ての項目を満たせば、オムツはずれ教習開始!】

□歩くことができる
□親としての心構え(キモチの余裕)
□膀胱(ぼうこう)の大きさが適した状態にある
□話すことができる(意思の疎通が図れる)

最大のポイントは子供の成長
親心のキャパシティも大切

大前提を押さえていないと、親がいくら頑張ってもオムツはずれは難しい。こう話すのは京王八王子クリニック小児科の末松隆子先生。オムツはずれに関する著書を持つ小児科医だ。

「オムツがはずれるには、膀胱にオシッコがたまり、それを子供自身が感じていくらか我慢できることが必要で、大脳皮質という部分の発達が大きく関わります。では発達の度合いをどういったことで判断すればいいかというと、上手に歩けることや、言葉自体はハッキリしなくとも意思疎通が図れるといった点です」。

膀胱の大きさも重要なポイント。小さすぎると尿が溜められないからだ。その大きさの判断とは?

「2~3時間はオムツが濡れてない状態が続けば、オムツはずれが可能な時期にきていると言えます」。
また、忘れられがちだが、子供だけでなく親の気の持ち方も大切。あまり神経質にならず、大きな心で取り組んでほしい。

「日々教習を繰り返すうち、
いつの間にか卒業している」

FQ オムツはずれ教習所には卒業式がない。というか、いつ卒業したのかもよくわからない。何故なら、何度かうまくいって「合格!?」と思ったら、突然できなくなってしまうこともある。つまり、それはまだ仮免、要は綱渡り状態なのだ。また、おもらしは失敗にあらず。大切な教訓を与えてくれる必要不可欠なステップだ。次ページからの教習にあたっては、このことをしかと心得てほしい。

【オムツはずれ教習所の心得】

[実技]⇔[学習]

この繰り返しが、オムツを卒業するための要点!

123

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局