注目キーワード

アイテム

抱っこひも検証! やっぱりヒップシートはウワサどおりラクだった!

抱っこひもの新ジャンルとして大人気の「ヒップシート型」。その流行を牽引したといっても過言ではないのがBABY&Meだ。7月より発売を開始した「ヒップシートキャリア ONE-S」を実際にパパが使ってみた。その使い心地はいかに? FQ JAPANがおすすめする抱っこひもを、使用してみたパパの体験レビュー、第1弾!

<目次>
1. 使えば必ず実感できる!ベビー&ミーが自身を持ってお届けする快適機能の数々
2.唯一無二の“楽”を実現お尻で抱く新発想のキャリア
3. 《使って実感! 3つのメリット》
4. DATA

 

【抱っこひも検証 01】

BABY&Me
「ヒップシートキャリア ONE-S」

使用期間:0~48ヶ月


使えば必ず実感できる!
ベビー&ミーが自身を持って
お届けする快適機能の数々

赤ちゃんの体に密着する面はメッシュ仕様となっており、暑い夏の通気性を確保。カバーを装着すれば暖かく、1年中快適に使用できる。


か弱い赤ちゃんの首回りをサポートするためのヘッドサポートを装備。前向き抱っこのときは折り返して使える便利な仕様だ。

「ヒップシートは落下事故が心配……」という声に着目して、確実に防止するための安全ベルトを装備。万が一への対応も万全だ。

バックルは一回り小さいサイズに、ウエストベルトは前作より2.5cm細くした。デザイン性を高めつつ、軽やかな装着性を実現した。


6つの抱き方を1着で実現!



 

唯一無二の“楽”を実現
お尻で抱く新発想のキャリア

昨今、抱っこひもに新しいムーブメントが到来している。それが新しい抱っこひもの形、“ヒップシート”モデル。従来の抱っこひもの腰回りに椅子のような台座が付いた、新しいスタイルのベビーキャリアのことだ。

以前からウエストバッグ+簡易的なショルダーベルトが付属した製品は存在していたが、今流行の兆しを見せているのは、ヒップシートが本格的な抱っこひもと組み合わされているモデル。それにより従来モデルには実現不可能な“圧倒的な楽さ”を実現しており、目利きの鋭いパパ&ママに支持されているのだ。

そんなヒップシートの最先端モデルが、BABY&Meが7月より発売を予定している「ヒップシートキャリア ONE-S」。

そもそも同社がヒップシートの市販を開始したのは2010年のこと。以来ユーザーへのヒアリングを続け、要望を反映させることで、着々と機能性を向上させてきた。BABY&Meはヒップシート流行の立役者と言える存在だ。

さて、新しくなった「ONE-S」を見てみよう。まず細部にこだわって、スマートに進化させていることに驚かされる。例えば、ヒップシートの土台の素材、ウエストベルトの太さ、バックルのサイズが改良。

これらは「赤ちゃんの笑顔はもちろん、母親や父親の笑顔、家族の笑顔、ひとりでも多くの人が、みんなずっと笑顔でいられるように」という同社の理念を反映させたアップデート。

既に高機能品をラインアップしている同社だが、こうした絶え間ない改良により“真似できない楽さ”をさらにランクアップさせている。


既存モデルの柔らかさはそのままに、新たに肩のラインにフィットするようデザイン面や機能面を強化。また、赤ちゃんの顔部分にはよだれカバーも完備されている。


腰ベルト部分には、スマホやティッシュなどが収納できるポケットが備わっている。このポケットがひとつあるだけで、カバンから取り出す手間も省け、すぐに取り出せる。


ヒップシート部分の座面は、赤ちゃんが滑らないように滑り止めパッドが備わっている。かつ座面はクッション性の高いスポンジなので、快適&安定して座らせることが可能だ。

 

使用してみたパパの感想は?

やはり、ヒップシートが付いているといないとでは大違いだと実感しました。長時間利用しても、とにかく楽で、ベビーもウレタンクッションのおかげなのか、ずっと上機嫌でした。

細かいモノを入れられるポケットや、ベビーの肌を傷つけないカバー付きの安全ベルト、メッシュ素材、ひも部分とヒップシートが取り外せるところなど、まさに痒いところに手が届く抱っこひもだと思いました。

[コスタスさん、ハルキくん(0歳8ヶ月)]

《使って実感! 3つのメリット》

①汗っかきのベビーにうれしいメッシュ素材
前部分がメッシュになっているので、これなら真夏でも抱っこで外出できました。メッシュ部分は開け閉めが簡単にできるので、寒い季節でも暖かく使えそうです。

②ポケットが付いてバッグいらず
常々、抱っこひもにポケットがあったら……と思っていたので、チャックありとなしのポケット付きで本当に重宝してます。鍵やティッシュ、電子マネーカードや携帯電話などが入るサイズで、お出かけ時にさっと取り出せてストレスフリー!

③大きくなったときのちょっとした短時間抱っこに◎!
ヒップシートだけで使うことができるので、家を出て車のベビーシートに乗せる間など、ちょっと抱っこする時にも活躍しました。息子も大きくなって抱っこが大変になってきたので、かなり助かってますね。

 

DATA

BABY&Me
「ヒップシートキャリア ONE-S」

¥19,500~25,000

重量:720g~
使用期間:0~48ヶ月
(首すわり前は新生児パッドを併用)
カラー:全12 色
仕様:6WAY


メランジ
ダークグレーSG

LIGHT
ネイビー

LIGHT
チャコール

デニム
インディゴ(ST)



 

問い合わせ

Baby&Me
TEL:03-6420-3904
HP:BABY&Me(ベビーアンドミー)


Photo » NATSUKI MATSUO(NAOTO OHKAWA PHOTOGRAPHY.inc)
Text » REGGY KAWASHIMA

 

Sponsored by Baby&Me株式会社

 

世界中の「抱っこ紐」が見つかる!

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局