サッカーワールドカップ日本勝利! 世界のパパたちの日にフォーカス!
2018/06/20

先日の「父の日」はどう過ごした? パパが主役の日に、良い思い出はできただろうか。ところで、「父の日」は国によって由来も日にちも違うって知ってた? 先週開幕した、サッカーワールドカップ。熱戦が期待されるあの国の「父の日」はいつ? 観戦時の豆知識として調べてみるのもおもしろい。
父の日は
万国共通ではなかった
6月第3日曜は「父の日」。その由来は100年ほど前、アメリカのドット夫人が男手1つで育ててくれた父に感謝するため、白いバラを送ったのが始まりとされる。今年は6月17日だったが、実は父の日は世界各国で日にちも由来も異なる。
例えば台湾は8月8日。「パパ」と「88」の中国語の発音が同じためだ。また、イタリア・スペイン・ポルトガルは3月19日だが、この日がキリストの養父である聖ヨゼフを祝う日ということから。
お隣韓国では5月8日を「父母の日(オボイナル)」として、両親へ感謝の気持ちを表すそう。言語や宗教など、文化の違いが表れておもしろい。
『FQ JAPAN』vol.47より転載