終わらない仕事と上手に付き合う”3つのアイデア”
2018/06/04
効率化に効率化を重ねても、デキる男には仕事が山のように積み上げられるもの。今回は、どうしても残業しなければならない時や、家で仕事をする時のポイントなど、溢れたタスクの片付け方をご紹介。(家族時間を増やす7つの超実践術<その2>)
家族時間を増やす7つの超実践術<その1>はもう読んだ?
アイデア1:どうせ残業するなら、
次の日の分まで徹底的に残業
「今なら夕食に間に合うかも……」というタイミングを逃し、「お風呂には間に合うかも……」というタイミングも逃し、「もう寝ちゃう時間だな……」となったなら、とことん残業しちゃうのも1つの手。
定時で帰れるサラリーマンなんてなかなかいない。残業をどれだけ少なくできるかが、家族との時間の長さを決めるといっても過言ではない。
例えば、定時の18時を過ぎて、2時間の残業をして20時に帰ると、家に着くのは21時頃。小さな子供ならもうおねんねタイム。下手な時間に帰宅して、ようやく寝付きそうだった子供を起こしちゃったりすると後で妻にしばかれる。
そんな中途半端な時間に帰るなら、いっそ明日の分の残業までしてしまえばいい。父親が21時に帰るのも、23時に帰るのも、すでに夢の中の子供や妻からしてみれば変わらないのだから。その代わり、翌日は思い切って定時に帰る。少々仕事が残っていようが、家族の顔を思い浮かべて意地でも定時に帰る。
そうしてときどき定時に帰る日を設定することで、仕事にメリハリが生まれる。毎日ダラダラ残業癖から抜け出せるかもしれない。
アイデア2:職場のママパパを巻き込んで
18時に帰るチーム術
見渡せば、ワーキングマザーだって、マイホームパパだって周りにいるはず。1人だけ早く帰ろうとするのでなく、早く帰るチーム作りができてこそ、できる父親。
まわりが驚くことなど気にせず、スパッと定時退社しちゃうのは一見カッコイイのだけど、あんまり大人なやり方でもない。みんながビックリしないように、そして、いつの間にか職場に新しい文化が広まるように、地ならしするのが大人の振る舞いだ。
誰かの子供が体調を崩したときなどに、すかさず「残りは自分がやっておきますから、早く帰ってあげてください」と恩を売る。同僚の子供のお誕生日をちゃっかり調べておいて、「今日はお誕生日ですよね。早く帰ってください!」と背中を押す。最初はギブ&ギブ&ギブで、早く帰らせるムードを作る。ムードさえできればこっちのもの。「今日は結婚記念日で……」と言えば、「早く帰りなさい」と送り出してもらえるようになる。
自分だけがテキパキ仕事をして、余計な仕事は断り、早く帰れればいいというのでは、職場は変わらない。みんなで譲り合って早く帰れるようにするのが日本人的チームワークだ。