注目キーワード

時事・コラム

夫婦喧嘩を無くすには?”男は黙って背中で語る”のウソ

どの夫婦でも経験したことがある夫婦喧嘩。なるべく起こさない秘訣はないの? 上手な仲直り法とは? "夫婦間のバトルは(ほぼ)ゼロ、良き夫を地でいく"「リング」「らせん」の著者 鈴木光司が語る、喧嘩の予防薬と喧嘩後の処方箋とは?

男は黙って背中で語ろうとしても
背中じゃ想いは伝わりません

結婚生活は27年になるけれど、僕は1度も夫婦喧嘩なんてしたことはない。なぜかというと、きちんとコミュニケーションを取れる女性を妻に選んだからね。根本の話でいけば、これが最も重要なこと。あっ、でも1回だけ、ちょっとした喧嘩をしたのを思い出したよ。

それは僕が小説を書きながら家事育児も担当していた“主夫時代”のこと。ある日、高校教師をしていた妻が疲れ果てて帰ってきたとき、僕が食事の用意をしている間に、布団も敷かずソファで寝転んじゃったんだ。そのとき「オマエ、布団ぐらい敷いてくれよ」と言ったら、ちょっと言いあいになってね。でも論理的に話をしたらわかってくれたよ。

それ以来、片一方の家事育児の仕事量が増えすぎないよう、それとなく互いが気遣うようになったんだ。喧嘩をしないためには、やっぱり密なコミュニケーションが大事だね。自分のことを説明し、相手の説明もきちんと聞く。夫婦ってものはそれぞれ違う環境で育ってきたわけだから、どうしたって多少なりとも価値観にズレはある。それを直すには、どうしてズレが生じたかを論理的に説明・考察するしかないんだ。

もしこの説明を面倒臭がって家事をしてあげてるのに、「うるせえなあ」なんて言ったら、「もう最悪。夫婦なんだからわかってくれよ」っていうけど、結局、気持ちを説明するには言葉しかないんだよ。日本の男性は、伝統的に喋らないのを美徳と思っている。

でも僕は”武士道”とか”背中で語る”とかが大嫌い。日本の男は、今の状況を的確な言語運用で説明するのが苦手だと思う。これは教育の問題でもあってさ、言葉を使って人前でアピールするという授業を小学校から取り入れなくちゃいけない。



感情的な喧嘩の
解決法

どうしても感情的になって喧嘩しちゃった場合? なるべく早い段階で会話を持つことだね。ここも日本の男の悪しき点でさ、日がたてば何とかなると思っちゃう。何とかなんてならないから(笑) 。

時間は亀裂を深くするだけ。なるべく早く言葉の手当てをしないとマズイよね。ただね、すべてのパパが、僕のように倫理的な説明が得意なわけじゃない。それでも熱意や誠意は言葉を費やせば必ず伝わるものなんだよ。

僕が昔N.Y.で講演したとき、紙を用意せずに客を見ながら苦手な英語で何とか話しかけた。その後アテンドの人に 「ひどい英語だったでしょ?」って聞いたら、いや 、英語はたどたどしかろうが、きちんと自分の考えを伝えたいという熱意のこもった素晴らしいスピーチだった」と言ってくれたんだ。

このケースと違って、FQ読者の奥さんは言葉が通じるでしょ? 論理的な説明が苦手なパパだって、決して面倒臭がらずに、自分の言葉でコミュニケーションすること。これを日頃から意識しておけば、自ずと夫婦喧嘩も減るはずなんだけどね。

PROFILE

鈴木光司

1957年生まれ。2人の娘を持つDAD。1990年「楽園」(新潮文庫)で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し小説家デビュー。その後「リング」「らせん」(共に角川ホラー文庫)が大ヒット。育児の経験を活かし、「少子化への対応を推進する国民会議」「東京都青少年協議会」の委員も務める。

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  4. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード