注目キーワード

基礎知識

運動会で大活躍! かけっこが1.5秒早くなるコツ

もうすぐ運動会という子供を持つパパ・ママ必見! かけっこが早くなるちょっとしたコツを紹介! 子供と一緒に練習して、運動会で大活躍しちゃおう。

かけっこが
1.5秒早くなる!?

「はじめの一歩が右足か左足か、これでかけっこの速さはかなり変わる!」

何と驚きの事実です! この情報を知ったのは今号の特集取材の時のこと。これまでに数百人の子供たちの運動を指導してきた体育の家庭教師派遣会社スポーティワン代表の水口高志先生の口からは、目からウロコなかけっこのコツが次から次へと。

「『いちについて、よーい』の時、多くのお子さんは、腕を思いっきりあげて、足をバーンと大きく開き、かなり前かがみになりますよね。これだと力んでしまい、スタートがかなり遅れてしまいます。」

水口さんいわく、タイムを縮めるにはスタートの姿勢を直すのが一番効果的らしいです。

「フォームは半歩ほど足を引いて構え、ほんの少し前かがみになるぐらいのリラックスした感じ。いかに素早く、自然にはじめの一歩を出せるかが重要。そして大事なのが、構えの引く足を右足か左足か知っておくこと」。

さらにはじめの一歩目の足を調べる方法も教えてくれました。

「まずお子さんが『気を付け』して、倒れるようにします。そのとき、本当に倒れないようにスッとどちらかの足が出るんですよね。この足がはじめの一歩に適した足。つまりスタート時に引く足です。数回やって回数が多い方がいいでしょうね」。

PROFILE

スポーティーワン代表 水口高志先生

大学在学中より子供たちを対象に体育の個人指導を始め、2001年体育教師派遣会社「スポーティーワン」を設立。各種書籍・DVD・朝日小学生新聞スポーツ塾などを監修。


FQ JAPAN VOL.23より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局