注目キーワード

時事・コラム

陣痛に苦しむ妻、あなたはどうサポートする?

2人でルールを決めよう

一方で、人工的なものは一切使用しないで出産の痛みをすべて感じたいという、たくましい(というか、奇特な)女性だって沢山いる。もしかしたら、単に注射が苦手で、しかも脊髄まで深く刺さるのが怖いというだけの理由かもしれないけど。

君の彼女がどちらに決めたにせよ、分娩という混乱の場面で痛み止めを要求する、または拒否するのは君の役目となる。たとえ自然分娩で行くと決めていても、陣痛が17時間も続いたら彼女は方針を変更すると言い出すこともあるから、事前にさまざまな状況を想定しておこう。現場が混乱する前に、彼女がどうしたいのか、また何を絶対したくないのかを冷静な状態でよく話し合い、確認しておくことが絶対に必要だ。


(つづく)

PROFILE

ジョン・スミス

世界的ベストセラーとなった「The Bloke’s Guide to Pregnancy~野郎のための妊娠ガイド~」の著者でもあり、英国版FQをはじめ多くの育児雑誌でコラム等を執筆する。


TRANSLATION/MIDORI MIURA

FQ JAPAN VOL.06より転載

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. 1名様に当たる! 部屋干し&暖房効率が上がる最新サーキュレーター『ポカクール』
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード