注目キーワード

時事・コラム

分娩前は不安の連続! その時夫ができること

君は彼女の助けになるか?
彼女が求めているケアとは

何時間もほったらかしにされて、君は怒り心頭。ひとこと文句を言ってやろうと思う頃にようやく助けの手が回ってくる。そして救護チームが到着した途端に君は、前言撤回、「こんなことならば、助けの手など来て欲しくなかったよ……」なんて複雑な心境になるに違いない。

なぜなら、助産婦や産科スタッフは女性ばかりではないことに気づくからだ。君の目の前で、男の助産師さんや男のドクター、ときに男のインターンたちが、彼女の大事なところを覗き込んで検査する。真面目な顔で、指を(当然、手袋をしてるけどさ)彼女の膣に挿入して、分娩の進行状態を確認するという最も基本的な検査が行われる。

さらに念を押すが、この検査は、産道として十分な10センチに拡張するまで、繰り返し行われるのである。正直どこに目を向ければいいのか、どんな顔をしていればいいのか判断に困るところ。多分、君にできることは、彼女に対して一瞬たりとも医療以外のことを考えないように、ドクターたちを睨みつけることぐらいかな。


(つづく)

 

PROFILE

ジョン・スミス

世界的ベストセラーとなった「The Bloke’s Guide to Pregnancy~野郎のための妊娠ガイド~」の著者でもあり、英国版FQをはじめ多くの育児雑誌でコラム等を執筆する。


TRANSLATION/MIDORI MIURA

FQ JAPAN VOL.06より転載

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード