注目キーワード

時事・コラム

分娩前は不安の連続! その時夫ができること

出産当日! 赤ちゃんの心拍モニターが突然停止!? 彼女が辛いときこそ僕がしっかりしなくちゃいけないのに……。これからDADになる人へ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(2)

前記事:第6話(1)陣痛開始! 出産前に夫が知っておくべきコト

彼女が辛いときこそ僕が
しっかりしなくちゃいけないのに……

一方、僕はというと、恐ろしさのあまり、うめき声すら出せなかった。助産婦さんの非情なリアクションも相当ショックだったが、何よりこの目の前で赤ちゃんの心臓音が止まってしまったんだぜ! ありがたいことに、というか、当然なんだけど心拍モニターはすぐに鼓動をキャッチし直して、正常にビートを再開した。

僕らDADの驚きと不安もさることながら、妊婦の彼女たちにとって、分娩監視装置はもっと厄介なものだろう。体中のあちこちにワイヤーやら何やらをくっつけられて、痒かったり邪魔だったりするだろうし、分娩の間は何時間も監視信号音を聞き続けなければならない(もちろん音が止まったら止まったでパニックだけど)。これはかなりのストレスになるだろう。

もちろん、この装置には安全な分娩のために重要な役割があるのだから、もし赤ちゃんに重大な事態が起こった時には、この先端技術が大いに助けてくれるはずだ。大きなストレスが起こるからといって、DAD諸君は分娩監視装置を邪険にしないように。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  7. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局