注目キーワード

アイテム

PM0.1レベルの微粒子を捕らえる空気清浄ファン誕生

小さな子供がいる家庭に欠かせない空気清浄機だが、その性能は千差万別だ。今回紹介するDysonの最新機種は、PM0.1レベルの微粒子をとらえ、部屋全体の空気を均一に清浄することが可能に。空気清浄機の購入を検討しているなら、チェックすべき1台だ。

PM0.1レベルの極小微粒子も
キャッチして空気を清浄に

先日Dysonから発売された空気清浄ファンが話題だ。

見えない空気の汚れや状態を可視化し、PM0.1レベルの微粒子を99.95%とらえて、室内全体の空気を徹底的にきれいにするという。ちなみにPM0.1とは、PM2.5などで良く知られる大気中の微小粒子状物質の中でも特に細かい、直径0.1マイクロメートル(1万分の1ミリ)以下の超微粒子のこと。

このように小さな汚れやホコリを回収できる仕組はどういうものなのか?

まず新しいLCDディスプレイで、空気清浄ファンがどのような微粒子と有害ガスを検知しているのか表示。Dyson独自の微粒子(ホコリ)センサーが、レーザー計測により粒子物質の量を検出・測定分析し、有害ガス・ニオイセンサーが、家具や塗料、燃焼しているキャンドルから放出されるベンゼンやホルムアルデヒドなどを検出する。

次に360°の密閉性の高いフィルターシステムが活躍する。活性炭フィルターがニオイや有害ガスを除去し、グラスHEPAフィルターがPM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去。

その清浄した空気を、Air Multiplier™ テクノロジーと新しい350°首振り機能により、部屋全体に届けるという仕組みだ。

Dyson専用アプリを入れれば
スマホでも操作可能

さらにiOSとAndroidで利用できるDyson Linkアプリを使えば、室内と屋外の汚染、気温や湿度のモニターも可能。アプリを使って、リモコンと同じように製品を操作したり、フィルター寿命を確認することもできる。

空気の汚れは、屋外だけの問題ではない。室内の空気は、屋外より最大7倍汚染されているとも言われる。

都市公害、粒子状物質、花粉といった汚染源が家の中に入り込み、洗剤、ペットのフケやダニの死骸やフン、アロマキャンドル、室内用の塗料、調理中の煙といった屋内の汚染源と混ざり合うことで、空気の汚染が悪化するためだ。

エネルギー効率を重視した現代の住宅は、気密性が高いため空気の循環が悪くなり、汚染物質が滞留しやすいという欠点を抱えている。

 

子供の生活環境を整えるのは、親の大事な役目。Dysonの空気清浄機なら、子供の健やかな成長をしっかりサポートしてくれそうだ。

問い合わせ

ダイソン 公式サイト

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 妊娠初期から産後まで「ママの肌トラブル」を改善するボディバター&オイルを3名様に...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード