注目キーワード

編集部からのお知らせ

スポーツキャスター荻原次晴さんのイクティブな週末

“仕事が忙しい!”のはWLBをとることが難しい言い訳にはならない。バリバリと仕事をこなしながら、少ないプライベート時間でも、効果的に過ごすための解決策もある。それが「イクティブ(育児=アクティブ)」だ。仕事は充実、家事への協力は当たり前、さらに自分の得意なフィールドで子供たちと遊び倒す。荻原次晴さんは、そんな理想のイクティブ(育児=アクティブ)DADなのだ!

“仕事が忙しい!”のはWLBをとることが難しい言い訳にはならない。バリバリと仕事をこなしながら、少ないプライベート時間でも、効果的に過ごすための解決策もある。それが「イクティブ(育児=アクティブ)」だ。仕事は充実、家事への協力は当たり前、さらに自分の得意なフィールドで子供たちと遊び倒す。荻原次晴さんは、そんな理想のイクティブ(育児=アクティブ)DADなのだ!

ikutiv03_01

自宅にいる時間は、家族のための時間

「スポーツキャスターという仕事は休みが不定期ですので、仕事とプライベートをキッチリと区別するのは難しい状況だと言えますね」。
そう話してくれるのは、理想のイクティブ(育児×アクティブ)DADこと、荻原次晴さんだ。
突然の仕事が舞い込んだり、反対に天候で仕事がキャンセルになったり、はたまた長期の出張もある荻原さんは、どうしても仕事を優先にしてしまいがちだという。そんな荻原さんは、どのようにしてWLBを実現しているのだろう?
「普段は、本当にすべてを妻にまかせきりなんです。だからこそ休みが取れた日は、朝から積極的に子供たちを外に連れ出していますね。やはり僕が家にいるときぐらいは、奥さんが1人で過ごせる静かな時間を作ってあげたい。僕の仕事のおかげで、家族旅行の計画も立てづらいですから、一緒にいるときは子供たちと本気で遊ぶんです。もちろん家事も手伝いますし、力仕事もやります。一人暮らしが長かったこともあって、家事をするのは僕にとって当たり前のこと。気が付いたら何かしら家の仕事をしてますね(笑)」。
仕事をバリバリとこなしながら、奥様への気配りも完璧。さらに子供たちとも遊び倒すという、まさにイクティブライフを実現しているのだ。
そんな荻原さんに、イクティブを楽しむ秘訣を聞いてみた。
「親は、自分の得意なことしか子供に教えられないと僕は思っています。僕の得意なことは、体を動かすこと。子供を公園で遊ばせていても『危ないからダメ!』とは言わないようにしています。子供の持つ可能性を、僕自身が率先して一緒に楽しみながら引き出すという感覚ですね。もちろん安全を確保しつつですが(笑)」。

ikutiv03_02

大人になった子供たちに、本当に残したいもの

「子供が成長していく過程って、初めてのチャレンジばかりですよね。その初めてを記録として残すならムービーが最高だと思います」。
長女のはるかちゃんが初めて自転車に乗れた瞬間、スキーが滑れた瞬間はもちろん、その他諸々の『初めて』まで、荻原さんはしっかりムービーに収めたという。
「僕が小学生の時、スキーのジャンプを始めた頃の映像を親父が残してくれていたんです。映像は音も記録されているから、それらを観ると、当時の記憶がより鮮明に蘇ってくる。僕の子供たちにも、この感動を残してあげたいんですよね」。
そう笑顔で話す荻原さんはハンディカムを片手に、はるかちゃんの自転車をまた追いかけ始めた。

荻原さんもハマった! ハンディカムのココがスゴい!

イクティブライフを楽しむパパたちの秘密兵器、それがソニーのハンディカムだ。
まず注目したいのが、その抜群の手ブレ補正。従来のビデオカメラでは、子供たちの動きのある映像を撮ろうとすると、手ブレがひどく、見返すときに映像酔いしてしまうこともあった。
しかしソニーのハンディカムなら、世界初「空間光学手ブレ補正」機能の搭載で、自転車の練習シーンからフットサルのような激しい運動シーンまで、パパが動きながら撮影をしても手ブレのないクリアな映像が残せる。
これなら子供たちの成長の記録をより子供目線で、動きのある『リアルな感動ムービー』として残すことが可能だ。また『リアルな感動ムービー』をさらに完全なものとするために、コンデジやスマホにはない高感度マイクを搭載しているのも大きな魅力のひとつだろう。動きのある映像と臨場感あふれる音は、切っても切れない関係であることは荻原さんも経験済み。
記録をより鮮明な『記憶』として残すことができるビデオカメラは、ハンディカムだけなのだ!

ikutiv03_09

ikutiv03_03
ikutiv03_04

07
07
09-03

04
週7イクメンより、週イチの「イクティブ」な父親が増えてます!

06-e1377175942588
B_1202_ikutive_top

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード