注目キーワード

時事・コラム

経済的「勝ち組」を待ち受ける2つの落とし穴とは?

日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さんにお話を聞く連載「里山資本主義的子育てのすすめ」。今回は日本社会に蔓延する「自由競争原理」「自己責任論」の弊害についてお話をしていただいた。(後編)

前編はこちら

社会的評価の高い”勝ち組”を選ぶか
生物学的”勝ち組”を選ぶか

「地方の教育環境は良くない。子供は東京で育てなければ、勝ち組に入れない」と考える人がいる。彼らは、マネー資本主義を当然の前提に、子供を「他人よりも稼げる人間」に育てることを目標に置いているのだろう。だが、その発想には大きな落とし穴が2つある。お金だけを尺度にすると、人間らしい生活をかえって損ねる可能性があるのだ。

落とし穴の第一は、「マネー資本主義の勝ち組は、生き物としては負け組になるリスクが高い」ということだ。子孫(=自分のDNA)を残そうと必死になるというのは、あらゆる生物種に共通する行動である。子孫を残せないのは、酷な言い方だが、「生き物としての負け組」になるということだ。それを避けたければ、出生率の非常に低い東京で暮らすことはやめた方がいい。「子孫は残さなくてもいい。自分の人生を逃げ切れるだけのお金を稼げればいい」という考え方もあるのかもしれないが、それは生き物としてはたいへん不自然だ。

不自然なものは、自然淘汰される側になる。「お金や世間の評価を得るのが勝ち組だ」と考え、「勝ち組に入りたいから深夜まで会社にいる」「妻が子育てをすればいいから家に帰らない」というような考えの人は、相対的に子供を残せない可能性が高い。そうした傾向のDNAは、やがて自然に淘汰されていくわけだ。そして、「子供が大事だ」「男も子育をしよう」という人の子孫ばかりが残る。マネー資本主義に親和性の高い性格の遺伝子は、生物学的な淘汰の中で消えていく運命なのだ。

そして落とし穴の第二は、「マネー資本主義の勝ち組は、老後は不幸せになるリスクが高い」ということである。「いい学校」を出て「いい会社」に入っても、50歳を過ぎれば肩たたきに合うのが日本である。幸運にも役員にまで残っても、60歳が普通の限界だ。社長でも65歳になればお払い箱であり、それ以降20〜30年は、貯めこんだお金を小出しにする消耗戦の中で、「いつまで生きるのか」という不安にさらされ続けることになる。

それに対して、家庭生活や他人とのつながりを重視するように育ち、対等に周囲と協働できる力を身に付けた人間は、会社を辞めても地域社会に居場所がある。人間関係の中で助け合いを紡ぎながら生きていく能力が高く、何歳になっても用済みにならない。そういう人間に育つような教育を「里山資本主義的子育て」と呼ぶことにしよう。

お受験で他人を蹴落とす能力を鍛えるほど、そこから遠ざかってしまう。人生のごく一部に過ぎない現役バリバリの時期だけに着目し、人間生活の一部を支えるに過ぎないお金だけに着目することが、近視眼的な教育を子供に受けさせることになり、その人生を後々までゆがめかねないのである。ぜひ気を付けなくてはならない。

12

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局