注目キーワード

基礎知識

初心者でも劇的に上手く!スマホで赤ちゃんを撮影する6つのコツ

暖かい春は、絶好のお出かけシーズン。出かける際に我が子の写真をたくさん撮りたいパパ・ママは多いはず。赤ちゃんの撮影には、片手でカンタンに撮れるスマホがベスト!赤ちゃんの可愛さを最大限引き出す、6つの撮影テクニックを使って我が子の写真を撮ろう!

1.「目」を撮るべし!

動きが少ないからこそ、狙うべきは赤ちゃんの表情。赤ちゃんは笑っていても泣いていても、ミルクを飲んでいても絵になりますが、何といってもポイントは「目にピントを合わせる」ということ。顔のアップを撮る場合、顔全体にピントを合わせてしまう人が多いですが、人間の顔でもっとも印象の強い目に合わ焦ることで、自然な表情を撮ることが出来ます。これは目の閉じている場合でも同じ。

また、撮影時はパパも一緒になって寝っ転がったりして。カメラを子供の目の高さに合わせることで、さらに自然な赤ちゃんの表情を引き出すことが出来ます。

2.視線をゲットするなら「いないいないばぁ」で!

赤ちゃんの視線をゲットしたいなら、こちらから行動を起こさなければダメ。まず、簡単なところでは常に話しかけながらの撮影を心掛けるといいだろう。赤ちゃんは音のする方を見ることが多いので、視線をゲットするならこの方法が効果的。

ちょっと高等テクニックを紹介するならば、「いないいないばぁ」の活用もおもしろい。「いないいない」でカメラに隠れることで、あかちゃんの気を引き、「ばぁ」で視線ありの笑顔をゲット! ぜひ挑戦してみよう!

3.クオリティUPさせるなら白いものを用意しよう!

テレビのCMなどでもよく使われているのが、やわらかな光の中にいる赤ちゃんというシチュエーション。これは、大きな窓が合って外からの光がたくさん入るような部屋で、白やべーじゅのような明るい色のシーツなどで赤ちゃんを囲むことで再現することが可能。最愛の赤ちゃんが、やわらかな光の中で遊ぶ!

こんな雰囲気の写真に憧れるパパは少なくないはず。ただし、直射日光だと光が強いので、日差しが部屋に入ってくる時は、レースのカーテンをかけることを忘れずに! レースのカーテンは、光をやわらかくしてくれる効果があります。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局