注目キーワード

時事・コラム

「交通事故多発エリア」がわかるオンライン地図サービス登場

子供の成長はうれしいものだが、それとともに行動範囲が広がり、危険な場面に遭遇することも増えていく。今回紹介するオンライン地図サービス「あんぜん my マップ」は、危険の1つである交通事故を未然に防ぐ一助になってくれそうだ。

自宅周辺の交通事故多発エリアが
ひと目で分かる!

子供の交通安全推進に向け、交通事故多発エリアや事故発生リスクの高い地点を閲覧・投稿するオンライン地図サービス「あんぜん my マップ」の提供が開始された。

これはパソコン、タブレット、スマートフォンから、交通事故発生リスクの高いエリアを確認することができるマップ。子供が保護者や先生といった大人と一緒に、事前に危険なエリアをチェックできるのだ。

 

マップには、3年分の日本全国の交通事故発生データが組み込まれており、危険度を色別に表示。地域における危険エリアを一目で確認できるようになっている。

さらに便利なのがコメント機能。保護者や先生が、普段の生活の中で、子供に取って危険だと感じた場所を大人が投稿できる機能がついている。危険リスクや交通安全に関する最新情報を、利用者みんなでアップデートできるのが大きなメリットだ。

親としてできることは、子供を危険から守ることはもちろん、子供が危険を察知したり、回避する力を鍛えてあげること。「あんぜん my マップ」を見ながら、家族、夫婦で自分たちが住む地域の事故危険エリアを確認しておこう。

DATA

あんぜん my マップ(PC版)
あんぜん my マップ(スマートフォン版)

問い合わせ先

AIG損保

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード