注目キーワード

基礎知識

怒ると逆効果!? 子供を叱る時に大切なポイントとは

時々、子供を叱る時、怒って感情のコントロールを失い、ろくに子供の目も見ないで怒鳴り散らしてしまうことがある。しかし、それでは大事なことは伝わらない。それどころか、その叱り方はもはや子供に逆効果。正しい叱り方を知って、育児の悩みを1つ減らし、子供との関係も良好にしていこう。

大切なのは
「目を見て伝える」こと

怒って感情のコントロールを失うと、ろくに子供の目も見ないで怒鳴り散らしてしまうことがある。しかし、それでは大事なことは伝わらない。気に食わないことがあると、ぎゃーぎゃーわーわーわめき散らすヒステリー上司を思い浮かべると、それがいかにみっともないことかわかるだろう。そんな人の言うことをまじめに聞こうとは誰も思わない。子供だって同じだ。ただ怒り散らし、エネルギーを暴発させているだけの自分に気づいたら、iX-MENに変身しよう。

iX-MENが子供を叱るときは、しっかりと子供の目を見据えて叱る。瞬き1つできないほどの迫力で叱る。ただし、子供を怯えさせてはいけない。まっすぐに、射るような視線で子供の目をのぞき込むのは、恐怖で子供を支配するためではない。自分が真剣であることを、まっすぐに伝えるためだ。大声は必要ない。目は口ほどにものをいうからだ。

ダラダラと説教を続ける必要もない。「自分が本気であること」は、言葉を並べなくても、気迫だけで伝わるからだ。そして、一番伝えたいことだけを伝える。そうすればストンと子供の腹に落ちるのだ。



※ありがちなNGパターン

叱るときに目を見ていない
叱っている親の方が感情に流されていると、こうなる。叱っているときはしっかり子供の目を見よう。

「ながら叱り」してしまう
「パパは忙しいんだから」などといいながら、別のことをしながら叱っても大切なことは伝わらない。

恐怖ばかりを伝えてしまう
伝えるべきは恐怖ではなく、真剣さ。冷静でも、まっすぐな眼差しでのぞき込めばそれが伝わる。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード