注目キーワード

時事・コラム

バカにできない育児用品代を減らす、人気の子育て支援とは?

「赤ちゃんスマイル」というサービスをご存じだろうか? 埼玉県飯能市が子育て支援の一環として行い、9割以上の保護者から満足の声が上がっている、画期的な取り組みとは?

2017年7月からスタート
3か月連続で満足度向上

おむつやおしり拭き、粉ミルクなど日々お金がかかる育児用品。必要なものだけれど、金銭的負担は少しでも減らしたいもの。

埼玉県飯能市では、妊娠前から子育て時期まで切れ目のない子育て支援を行う“ Meets!×子育て スマイルプロジェクト”の一環として「赤ちゃんスマイル」事業を2017年7月にスタート。0歳児がいる家庭を対象として、合計5万円分の育児用品が購入できるクーポン券を3回に分けて配布してくれる。

この取り組みに5ヶ月間で666人が申請。対象の99%(2017年12月5日時点)が申請を行っており、利用者からは「クーポン券があることが、経済面でとても助かっている」「市外の人にも赤ちゃんスマイルのような子育て支援策を知ってもらい、 飯能市に引っ越してきてほしい」などの声が上がり、好評だ。「子育て支援に対する満足度」も3ヶ月連続で向上している。

赤ちゃんスマイル概要

対象 0歳児がいる保護者(飯能市に住民票がある人)
支給内容 0歳児1人に対し、年間5万円分の育児用品の購入に使えるクーポン券
対象育児用品 紙おむつ/布おむつ/おむつカバー/おしり拭き/粉ミルク
使用方法 市が指定した取扱店で使用可能

クーポン券を直接手渡し
育児の悩みを相談する場に

クーポン券支給時期は ①出生届の手続き時 ②乳児検診時 ③8ヶ月児計測会時の3回で、直接手渡しをする。飯能市では、クーポン券の配布を機に「8ヶ月児計測会」を新設した。この“直接手渡しの機会”が、育児の悩みや不安を相談できる場となっている。クーポン券を受け取りに来なかった保護者には、市が別途、電話で連絡をする仕組みだ。

はじめての子育てで戸惑うパパ・ママでも安心のサービス。今後このようなユニークな子育て支援が増えることを願う。

問い合わせ

埼玉県飯能市 健康福祉部 子育て支援課
TEL:042-978-5627
HP:0歳児おむつ無償化事業~赤ちゃんスマイル~

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード