注目キーワード

基礎知識

子育てが始まるとパパは飲み会が増える?

子育てが始まるとパパは飲み会が増える?

男女・ライフステージ別に、仕事がある日の飲み会平均頻度をみると、子育て期の男性は年16.7回と、独身期の男性の年10.1回や夫婦期の男性の年10.0回よりも高頻度となったのに対し、子育て期の女性は年4.0回と、独身期の女性(年11.4回)や夫婦期の女性(年8.7回)よりも低頻度となり、男女で異なる特徴がみられた。

働き方・時間の使い方を見直そう

子育て期はママだけではなくパパの手助けが必要だが、調査結果を見てみると、どうやらパパの手が足りていない夫婦は少なくないようだ。
多くのパパは子育て期と働き盛りの時期が重なってしまうため、子育てと仕事の二つを上手くやりくりすることが困難になっているのかもしれない。しかし、パパかママ、どちらかが育児や家事をなまけてしまうと、どちらかに負担が偏ってしまうことを忘れてはいけない。働き方、家事のルール、子育ての仕方を話し合い、大変なことは分け合い、楽しいことは倍にしていこう。


日本ファイナンシャル・プランナーズ協会調べ

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード