注目キーワード

アイテム

賞総なめの知育トイで、赤ちゃんの発育をマスター!

ゆらゆらロッキングの安心感で
安定した情緒を育む

メドウデイズ・3 in 1 おひるねロッキング ナッパー ラックス
成長に合わせてゆりかご、180度フラットのベビーベッド、バウンサーに変身。優しく揺らしてあやしたり、背中を起こして離乳食を食べさせたり。赤ちゃんが安心して過ごせるドーム型の形状で、快適な空間を演出。おもちゃ付きで触ると光りながら音楽が流れるから、心と身体、知的な発達に効果的。
¥14,800/使用期間:0ヶ月~

買いどき:抱っこで揺らすと喜ぶ、離乳食の開始

自分の手でページをめくり
動物や自分の顔を認識

タイニースマート ソフトブック
鏡やおしゃぶり、いないいないばあ遊びが楽しめる布製の仕掛け絵本。パリパリ、かさかさ、ツルツルなど多彩な触感や音が五感を刺激。やわらかく厚みのある布絵本だから自分でめくる手指の器用さもアシスト。クリップリング付きなので、ベビーカーやチャイルドシートに取り付けて、お出かけ先のお供にしても。
¥2,000/使用期間:3ヶ月~

買いどき:自分の顔に興味がある、色や動物に反応する

動きが活発になるたっち期に
音楽に合わせて身体を動かす

メドウデイズ・ミュージックボックスモービル
ベビーベッドではメリー、モービル部分を取り外せば、ハンドル付きの持ち運べるミュージックボックスに。音楽はクラシック、ジャズなど全6ジャンル。自動演奏だけでなくボタンを押して好きな音楽を自分でチョイス。ノリノリで手足を動かし、腰を揺らしてバランス感覚を磨こう。
¥8,500/使用期間:0ヶ月~

買いどき:歌や音楽に合わせて手を叩いたり、身体を動かす

Tiny Love

発達を促しながら、パパとママが赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごせる商品を発表しているタイニー・ラブ。乳幼児の発育段階を7つに分け、その時期に活発になる発育発達をサポートしたり、刺激を与えるのにぴったりなおもちゃを提案。


『FQ JAPAN』2017年秋号より転載

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. おむつ代をもっと有意義に!アイリスオーヤマが赤ちゃん用紙おむつを初発売!
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード