注目キーワード

基礎知識

今すぐできる! 先輩パパママのリスクマネジメント術

子供達をどう守る?
【犯罪対策】

「こどものカバンやリュックに連絡先を書いた名札を付けていますが、防犯のために裏返せる名札にしてます。」(三重県・ゆうすけ/3歳女児、1歳女児の父)

「私自身が地元の人たちと挨拶や交流を心掛けることによって子供を見守る目が増えて安心できます。」(千葉県・バイク好き/5歳男児、2歳の父)

「近所で起きた犯罪や不審者情報がメールで送られて来るよう設定して、メールが来た日は子供と奥さんに気を付けるように伝えます。」(神奈川県・ODA/10歳男児、4歳女児の父)

「朝の出社前のわずかな時間ですが、自分の予定を子供に伝え、子供の予定を聞くようにして、お互いの状況を確認できるよう努めている。」(東京都・こうたパパ/7歳男児、3歳女児の父)

友達とのトラブルは成長につきもの?
【子供の友人関係トラブル対策】

「友達同士でのトラブル時に対応できるように、子供のイベントで親同士の交流を広く持つようにしています。」(埼玉県・ダルビッシュ/5歳男児の父)

「子供が保育園で月齢が一番幼く、乱暴なクラスメイトからの暴行が絶えず毎日ケガをしてきたので転園させました。」(神奈川県・江戸っ子まきまき/4歳男児の母)

「幼稚園や学校の環境での子供の様子を探るために、一緒にお風呂に入ったりして、ゆっくり話を聞ける時間を持つようにしています。」(愛知・ウルトラの父/7歳男児、4歳女児の父)

イマドキならではのリスク
【インターネット犯罪対策】

「今は携帯ゲーム機でも知らない人とのやりとりができてしまうので、子供が寝てから不審な点はないかを確認してます。」(千葉県・きのぴお/12歳男児、5歳男児の父)

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード