注目キーワード

基礎知識

今すぐできる! 先輩パパママのリスクマネジメント術

突然、そしてかならずやってくる
【災害対策】


「災害避難時には、万が一はぐれる事を想定して、子供の腕に油性ペンで名前、連絡先、血液型を書こうと思っています。」(東京都・こうたパパ/1歳男児の父)

「東北地震のとき、住んでる地域も停電し、親が実家に引き取って家族みんなで過ごしてくれた。子供たちは緊急地震速報の音に恐怖を覚え、なるべく聴かせないよう気を付けていた。」(神奈川県・タカユウ/8歳男児、6歳女児、3歳男児の父)

「『あの公園のあの倉庫の前!』というところまで、具体的に災害に遭った時に家族が落ち合う場所を決めています。」(神奈川県・ほんじゃ/7歳男児の父)

「災害に備えて非常食や水を備蓄しています。アウトドア・レジャーを楽しむ目的もありますが、サバイバルにも耐えうるようなキャンプ装備を用意しています。」(北海道・ひなぐみぱぱ/5歳女児、4歳女児、1歳女児の父)

大きくなっても不安はつきもの
【留守番対策】

「お留守番の時は誰かが来ても出ないように伝えています。後で誰が来たのか確認できるように録画可能なインターホンを設置。」(愛媛県・いよかん/10歳男児、5歳女児の父)

 

いかがでしたでしょうか。
今すぐにでも実践できる「リスクマネジメント術」をぜひ参考にしてみて下さいね。


FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 【2025最新】じいじ&ばあばと3世代旅行へ!一棟貸しヴィラ&貸別荘11選
  5. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 【2025秋最新】赤ちゃん連れでも安心のグランピングスポット11選
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード