注目キーワード

時事・コラム

スイスでは、週末に開かれるランチ会でパパ友を作る

世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、産前産後の多彩なプログラムが行われているスイスから、パパと子供だけのブランチ集会をご紹介。

スイスには「親子センター」「家族クラブ」という新米パパ・ママ向けの施設が各地にある。産前ヨガやベビーマッサージ、読み聞かせや紙芝居、親子で歌ったり絵を描くコースなど、産前産後の多彩なプログラムが行われている。

そこで最近よく見られるのがパパと子供たちのための活動だ。土日に2~3時間、みんなで自由にまたはテーマを決めて遊んだり、ブランチをしたりする。当初、参加者1組で始まった「パパと子の会」だったが、1年半経った今では毎回7、8組という地域も。近所にパパ友が増えるのは楽しいもの。夫としても仕事の情報交換としてもよい交流の場になっている。
 

【DATA】
家族クラブ・ウルドルフ(チューリッヒ)
HP:http://favu.ch/

Text » SATOMI IWASAWA

※FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載
 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード