注目キーワード

アイテム

数々の賞を総なめにしたタカタのチャイルドシート最高峰

安全を第一に考えるなら、側面衝突に強い&低重心設計を。TAKATA「Child Guard 1.0」

TAKATA「Child Guard 1.0」
[タカタ/チャイルドガード1.0]
¥80,000+税
安全を第一に考えるなら、側面衝突に強い&低重心設計を。

優れた機能性が認められ、2016年数々の賞を受賞!

第9回 ペアレンティングアワード 第10回キッズデザイン賞 2016年度グッドデザイン賞

「見えないところだからこそ」
子供を笑顔にする低重心設計

交通事故の犠牲者がゼロになる日――その夢に向かって、タカタは日々、研究開発を進めている。今回紹介するのは、同社の回転式・ISOFIX対応モデル「チャイルドガード1.0」だ。自動車先進国ドイツでデザインされ、製造は日本で行われている。

一番の特長は、BMWやAudi向けのチャイルドシートで採用実績のある「エアパッド」を搭載している点。これが側面衝突の際の衝撃から子供を守ってくれる。抜群の安全性が確保されていると言っても、もはや驚きはないだろう。

さらに素晴らしいのは「低重心」を実現している点にある。高い座面位置が衝突時の安全性や乗車中の安定性を大きく影響することを受け、設計上、どうしても重心が高くなりがちな回転型モデルの低重心化を実現
させた。結果、衝撃を受けたときに感じる大きな振動・揺れを最小限に抑えることに成功したのだ。

また意外とストレスとなる子供の乗せおろしに関しても、独自開発の自立バックル&マグネット・タングの採用により、ハーネス着脱操作を一層快適なものとした。このように安全性だけでなく、ユーザビリティを本質から変えた点が高く評価を受け、本年数々のアワードを受賞したのが、すべてを物語っているだろう。

これから訪れる家族とのカーライフ。この「チャイルドガード1.0ならば、後部座席の我が子も最高の笑顔を見せてくれるはずだ。

欧州でも重要視される側面衝突を考え、独自開発したエアパッドをダブル搭載

マグネット・タング&自立バックルを採用

タカタ チャイルドガード1.0
この便利機能でロックと解除が片手でも操作が可能に。またタングはシート側面に固定でき、乗せ降ろしをよりスムーズにしてくれる。

ストレスフリーで調整できるハーネスシステム

タカタ チャイルドガード1.0
縮める&緩めるの操作がワンタッチでスムーズに行えるので、ハーネスの調整がストレスフリーで行える。

側面衝突に強い「ダブルエアパッド」

タカタ チャイルドガード1.0
通常は快適なクッションとして機能する厚さの異なるダブルエアパッドが、衝突時には衝撃吸収パッドとして子供を守る。

CHECK!

チャイルドシート、最重視すべきは「安全性」
fq_cst20161212_05
チャイルドシート購入時、53%が「安全性」を最も重要視している。チャイルドシートは“安全装備”。事故による被害を軽減できる、安全性が高い製品を選び、そして正しく使用することが大切だ。
(タカタによるアンケート調査)

SPEC

PRICE

¥80,000+税


TYPE

ISOFIX対応/回転式


ACCESSORY

サンシェード付属


WEIGHT

14.8kg


SIZE

W440×D650×H645mm


fq_cst20161212_06

COLOR VARIATION

TAKATA「Child Guard 1.0」レッドオレンジ
レッドオレンジ
TAKATA「Child Guard 1.0」ブルースレート
ブルースレート
TAKATA「Child Guard 1.0」ネイビーブルー
ネイビーブルー
TAKATA「Child Guard 1.0」ダークグレー
ダークグレー
TAKATA「Child Guard 1.0」ゴールドイエロー
ゴールドイエロー


問い合わせ

タカタ

TEL:0120-70-5441
HP:チャイルドシートなら ISOFIX(アイソフィックス)|TAKATA(タカタ)株式会社


Photo » KOUICHI IMAI
Text » REGGY KAWASHIMA

 

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局